• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

The study on value co-creation in gastronomy tourism

Research Project

Project/Area Number 21K12492
Research InstitutionHeian Jogakuin(St.Agnes')University

Principal Investigator

尾家 建生  平安女学院大学, 国際観光学部, 教授 (30441124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 剛司  立命館大学, 食マネジメント学部, 教授 (80812966)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsガストロノミーツーリズム / 価値共創 / フードフェスティバル / フードコミュニティ / コンヴィヴィチュアリティ
Outline of Annual Research Achievements

研究実績の概要
2022年4月4日・5日京丹後市キコリ谷テラス・ヒアリング調査(尾家・高田)、5~6月 キコリ谷テラス「春の収穫祭」出店者アンケート調査(高田)、9月キコリ谷テラス・ヒアリング調査(高田)、11月19日・20日京丹後市「秋の収穫祭」来場者アンケート調査デジタル試行実験(尾家・高田)、23年3月京丹後市ガストロノミカ視察(尾家)
6月26~28日大分県竹田市、臼杵市視察(尾家)、10月秋田県横手市発酵フォーラムと視察(尾家)、12月石川県白山市、福井市発酵ツーリズム視察(尾家)、23年3月滋賀県木之本発酵視察(尾家)
論文発表等 2022年12月(尾家)日本観光研究学会「鶴岡市と臼杵市にみるガストロノミーツーリズムのマネジメント」、23年2月(尾家)伝統文化第2号「発酵文化の伝統と創造」共著、2月(尾家)平安女学院大学研究年報第23号「地方のコミュニティ・フードイベントにみるガストロノミーの価値共創」
研究会 4月~3月対面及びzoomにより計5回の研究会を実施(尾家・高田)本研究はガストロノミーツーリズムの中のフードトレイルの形態を調査の対象としてきたが、「収穫祭」の形態がフードトレイルに発展する可能性が営業形態上乏しいと判明したため、フードトレイルからフードフェスティバルに変更して調査を進めている。「価値共創」という研究課題においては全く変わらず、引き続きフェスティバルの出店者と参加者の間に見られる相互作用を調査対象として研究を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ・パンデミックの影響で2年次に予定の海外視察が実施できなかったため全体的に最終年度に集中した研究予定となっている。研究対象はトレイルからフェスティバルへ変更したが、ガストロノミーツーリズムの範疇であり、研究課題や手法に変更はない。対象の「収穫祭」の参加者へのアンケート調査はデジタル化試行が十分な成果が得られず、調査方法を再検討し、ヒヤリングを主とした調査に切り替えて行う。最終年度に遅れを取り戻し、予定通りに取り組んでいきたい。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である2023年度は「収穫祭」での調査・データー分析を基軸に前年度までの出店者データーとの突合せによりガストロノミーツーリズムの価値共創を導く。また、海外(イギリス)でのフードフェスティバルの視察を実施し、日本の事例との比較を行う。
5月28日 京丹後市「収穫祭」での来場客へのアンケート・ヒヤリング調査 6月アンケート結果の分析 7月~8月フードフェスティバルにおける価値共創の文献レヴュー
9月海外事例への視察 10月~2月 論文執筆

Causes of Carryover

2022年度の海外視察を2023年度に変更したため。計画通り実施。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 地方のコミュニティ・フードイベントにみるガストロノミーの価値共創2023

    • Author(s)
      尾家建生
    • Journal Title

      平安女学院大学研究年報

      Volume: 第23号 Pages: 95-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鶴岡市と臼杵市に見るガストロノミーツーリズムのマネジメント2022

    • Author(s)
      尾家建生
    • Journal Title

      日本観光研究学会第37回全国大会学術論文集

      Volume: 37 Pages: 117-122

  • [Presentation] 鶴岡市と臼杵市に見るガストロノミーツーリズムのマネジメント2022

    • Author(s)
      尾家建生
    • Organizer
      日本観光研究学会第37回全国大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi