• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Sexual/Gender diversity among childbirth care givers and takers in Maternity care setting in Global society

Research Project

Project/Area Number 21K12520
Research InstitutionOtemae University

Principal Investigator

藤井 ひろみ  大手前大学, 国際看護学部, 教授 (50453147)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords性的指向 / 性自認 / 性の多様性 / リプロダクティブ・ヘルス / リプロダクティブ・ライツ
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、5月に日本国内においてCOVID-19が感染症法上の5類に分類されたことを受け、研究者の国内での環境が変化し、当初の予定に近い状態で海外でのインタビュー等を実施できるようになった。予定していた対象6か国などのうち、下記の国でヒアリング等を行った。
6月インドネシア:バリICMにて、本研究の成果の一部を発表
8月台湾:ヒアリング(台湾平等キャンペーン)
10月韓国:ヒアリング(Korean Sexual-Minority Culture and Rights Center)
また国内では、10月に最高裁判所が「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」で性別変更のために性別適合手術を要件としていることは、日本国憲法に違反するとの判断を示した。これを受け、性別適合手術を経ずに性別変更を行う事例(FtM)も社会的に広く報道等もされるようになった。こうした法的背景と、この間に研究者が行ってきた文献検討やヒアリングの結果を踏まえて、12月にはオンラインシンポジウムにて現状の論理的整理とレズビアン・バイセクシュアル女性の事例を報告した。このシンポジウムは、研究者以外の国内のクイアスタディー領域の研究者、およびステークホルダーから、LGBT等に対するリプロダクティブヘルスに関わるケアへの要望等を、意見を聞く場となった。研究計画に沿って、今後は本研究で得られた知見を、日本語の他、多言語(英語、中国語、韓国語)のリーフレット(冊子体とWEB版)にまとめ、協力機関と研究参加者に送付することとし、1年間の研究期間延長申請を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19パンデミック後も国内医療機関では2023年5月まで厳格な感染管理を要し、研究者の職能上、国外での自由なフィールドワークの実現が遅れたことが理由である。研究実績の概要で述べた通り、2023年度からは計画通りの進捗に回復したが、報告書の作成については、計画を1年間延長して行うこととなった。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、多様なgender状況に対応する出産と助産ケアの論理を見出すことを目指し、複数の国や地域と日本において、出産する人のgender状況により出産の形態や経過に差異があるかどうかを、出産を経たトランスジェンダーやレズビアンと、そのケアを提供した助産師へのインタビューによって、明らかにしようとするものである。ただしこれらの比較は、文献レビューによる各国・地域の性別規定を含めた制度の比較と併せて検討することとした。インタビューの実現は困難であったが、一部の国の助産師へのインタビューは実現し、前述の文献検討結果と併せて、出産者の多様なSOGIに対するケアについて、その理論的根拠について検討した結果を、報告書にまとめることを次年度に行う計画である。またその検討の一部は、2023年のICMバリ大会での発表やシンポジウムや公益社団法人家族計画国際協力財団のシンポジウムを通じて、現時点での基本的なアイデアを公開し、他の研究者等からの批判的吟味を受ける機会を設けた。それらを踏まえて、さらに検討を精錬させていく。

Causes of Carryover

COVID-19パンデミック後も国内医療機関では2023年5月まで厳格な感染管理を要し、研究者の職能上、国外での自由なフィールドワークの実現が遅れた。2023年度からは計画通りの進捗に回復したが、報告書の作成と関係機関への送付のために、計画を1年間延長して行うことした。
当初の計画よりも発行言語が絞られたことから、報告書翻訳料(日本語・英語は研究者作成の上で校正、中国語・韓国語に関してはAI翻訳)として約20万円、報告書印刷(原則としてPDFのダウンロード方式とし、一部を冊子体印刷とする)として約6万円、現地報告会議開催用旅費(台湾、韓国)約30万円として計画した。
2024年4~7月に報告書の作成、8~9月にタイ・韓国で報告会議の後、10~12月に報告書の完成と公開・送付の予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Couples "not accounted" for in the guideline for reproductive medicine, attempting to have children using ART in Japan2023

    • Author(s)
      Fujii, Hiromi,FUSE, Kana,KAMANO, Saori
    • Journal Title

      JIGN

      Volume: 6 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多様な人々がともに生活をしていくために解決すべき社会的課題がある2023

    • Author(s)
      藤井ひろみ
    • Journal Title

      クインテッセンス

      Volume: 46 Pages: 78-79

  • [Journal Article] 性自認・性的指向に関わる差別に対し健康を守るためには2023

    • Author(s)
      藤井ひろみ
    • Journal Title

      法と民主主義

      Volume: 5(578) Pages: 20-22

  • [Presentation] Action research in collaboration with students concerned Japanese midwifery qualifications and sexual diversity2023

    • Author(s)
      Hiromi FUJII、Kozue Yamauchi
    • Organizer
      ICM2023Bari
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生殖補助医療等の経験者・関心層の量的分析-性別、性的指向、婚姻状況等による比較-2023

    • Author(s)
      藤井ひろみ、布施香奈、釜野さおり
    • Organizer
      日本母性衛生学会第64回学術集会
  • [Presentation] 多様な性のあり方と法政策の課題2023

    • Author(s)
      藤井ひろみ
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会
    • Invited
  • [Book] 助産師基礎教育テキスト2024年版第2巻ウィメンズヘルスケア:第5章性の多様性2023

    • Author(s)
      藤井ひろみ
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      978-4-8180-2612-4

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi