• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Research on index of the sense of touch stimulation for preschool child

Research Project

Project/Area Number 21K12544
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

小宮 加容子  札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (60386894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細谷 多聞  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (10272189)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords試験片の制作 / テスト実施 / 実験環境整備 / 現状調査
Outline of Annual Research Achievements

令和4年は試験片の制作およびテスト実施を中心に、文献調査、関連セミナーへの参加による情報収集を行った。
まず、試験片の制作およびテスト実施については、①刺激の種類による強さの感じ方の違い、②重さの違いによる差の判断の違いについての2種類を行った。
テスト①については、条件の異なる5種類の試験片を1セットとし、手触りだけの情報から「刺激が強い」順に選ぶというテストを実施した。試験片は手触りの異なる5種類を用意した。また、指先だけでなく手のひらを使って刺激を感じることができるように試験片のサイズや形を検討し、10cm程度のひも状にした。
テスト②については、重さの異なる5種類の試験片を3セット用意し、手触りだけの情報から重い順に選ぶというテストを実施した。試験片のセットは、A.重さの差が等間隔で重くなる5種類、B.重くなるにつれ重さの差が小さくなる5種類、C. 重くなるにつれ重さの差が大きくなる5種類、の3セットである。また、指先だけでなく手のひらを使って刺激を感じることができるように試験片のサイズや形を検討し、直径5㎝の球体とした。
実施の結果、テスト①は、やわらかい素材を「とてもやわらかいという刺激が強い」と回答する場合と、粗い素材を「とても粗いという刺激が強い」と判断する場合があることがわかった。また、テスト②については、比較対象となる試験片の重さの差が同じ場合でも、重い試験片同士を比較する場合と軽い試験片同士を比較する場合によって判断結果が異なることがわかった。テストの結果を参考に刺激の素材や条件設定について、引き続き、検討する。
次に、文献調査、関連セミナー、学会参加による情報収集を行った。調査結果の1つとして、人はそのモノを触る前に視覚からの情報によって快・不快(触りたい、触りたくない)を判断する。そのため、視覚からの情報で「触りたい」と思わせることも重要であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ感染症の影響を配慮し、オンラインセミナーを中心に情報収集を行った。また、試験片の制作についてはテストを実施しながら、刺激の強さ、比較対象の影響などを検討することができた。

Strategy for Future Research Activity

計画通り令和5年度は、引き続き、試験片の制作とテストを実施する。また、最終年度であるため、3年間の実施結果をまとめ、温度、硬さ、粗さ、重さについて、それぞれ、好んで触るか否か、そして、どの程度の差があれば異なる条件の試験片であることに気づくのかを検討し、「触覚の指標」を明確にする。

Causes of Carryover

使用額が申請額より少ない理由としては、令和3年に続き令和4年もコロナ感染症の影響を受け、試験片を用いたテスト実施の規模縮小(少人数で対応)と施設等の見学を減らしオンラインを利用した情報収集にしたためである。令和5年度は引き続き、試験片制作とテスト実施を行う計画である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi