• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

非金銭的インセンティブによる地域課題解決のためのシステムデザインの検証

Research Project

Project/Area Number 21K12554
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

塩津 ゆりか  京都産業大学, 経済学部, 准教授 (60599182)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下原 勝憲  同志社大学, 理工学部, 教授 (10395105)
荒井 壮一  秋田大学, 教育文化学部, 講師 (10633761)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords利他主義 / ゲーミフィケーション
Outline of Annual Research Achievements

2021年度フィールド実験のデータを分析した結果、経済的価値がないポイントを使って非匿名でポイントを寄付する場合、時間が経過すると寄付は起こりにくくなることがわかった。すなわち、ゲーミフィケーションのメカニズムのうち、個人の利他主義に基づき、寄付やチャリティといったメカニズムでは、たとえポイントに経済的価値がなくても地域での活動率向上に寄与しないと考えられる。この原因として、匿名性が担保されていないことが考えられる。よって、時間経過によらず、地域内でコミュニケーションを活性化させるためには、匿名性の担保や別のゲーミフィケーションのメカニズムが必要であることが明らかとなった。この成果は国際学会で報告した。(HCII2022、SICE2022)
これまでのフィールド実験の結果を考慮して個人の年齢や性別、性格、地域内での他者とのコミュニケーション活動実施率(以下、活動率と表記)をシミュレーションモデルに実装した結果、活動率が50%以下となると、シミュレーションモデルが発散し、活動率が70%以上になると定常状態に到達することが示された。この成果は国際学会と国内学会で報告した。(SICE2022、知能シンポ2023)
これらの研究成果から、ゲーミフィケーションのメカニズムのうち、利他主義に基づく寄付は非匿名では実行されにくく匿名化の必要があること、地域での活動率向上には寄付以外のメカニズムの試用が示唆された。さらに活動率は70%以上が必要であることも明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の工程表どおり、2021年度実施のフィールド実験に基づいたデータ分析を行い、論文を執筆の上、国際学会で2回報告を行ったこと、またシミュレーションモデルを改良して国内学会で報告を行ったため、研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

2022年度にフィールド実験の対象者を若年層、他地域に拡張して実験を行った。このデータを分析して、2023年度に国際学会で報告する予定である。
ゲーミフィケーションのメカニズムのうち、ランキングを導入して各自の競争心に訴えられるか、またそれ以外にもアプリの改善点を知るために、フィールド実験参加者に対して事後アンケートを実施する。これまでにも一部の参加者からランキング表示とリワードの提案があったため、並行して独自開発のアプリにポイントランキング表示を行うため、2023年度前半に機能実装できるよう、ポイントデータのクレンジングおよびランキング表示自動化プログラムを開発する。実装ができ次第、ランキングが地域内でのコミュニケーションの活動率向上に寄与するかをフィールド実験で確認する。
また、ゲーミフィケーションのメカニズムに関連する動機を決定する個人の属性や個性に関するパラメータを精緻化し、フィールド実験の結果と整合的なシミュレーションモデルの開発を目指す。

Causes of Carryover

COVID-19のため、オンラインで学会に参加した結果、旅費を使用できなかった。フィールド実験参加者に対しても報告会等を対面実施できなかったが、感染状況を考慮しながら、対面での報告会を行う予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 地域コミュニティにおける関係資産の贈与・循環機構の動的調整モデルの提案2023

    • Author(s)
      稲葉一朗, 麻生大夢, 大原有登, 吉田智子, Ivan Tanev, 下原勝憲, 塩津ゆりか
    • Journal Title

      計測自動制御学会 第50回知能システムシンポジウム講演集

      Volume: ‐ Pages: -

  • [Journal Article] 地域コミュニティにおける個々人の固有性や状況の違いなど臨床性に着目したコミュニティ・システム・デザイン2023

    • Author(s)
      麻生大夢, 大原有登, 吉田智子, Ivan Tanev, 下原勝憲, 塩津ゆりか
    • Journal Title

      計測自動制御学会 第50回知能システムシンポジウム講演集

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] リーダーシップ性の導入が地域コミュニティの活性化に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      大原有登, 麻生大夢, 吉田智子, 塩津ゆりか, イヴァン・タネヴ, 下原勝憲
    • Journal Title

      計測自動制御学会 第50回知能システムシンポジウム講演集

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Examination of Conditions that the Point System Contributes to the Activation of Local Communication2022

    • Author(s)
      Shiozu Yurika、Arai Soichi、Aso Hiromu、Ohara Yuto、Shimohara Katsunori
    • Journal Title

      Human Interface and the Management of Information: Visual and Information Design

      Volume: 13305 Pages: 99~117

    • DOI

      10.1007/978-3-031-06424-1_9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is anonymity important in online local communities?2022

    • Author(s)
      Yurika Shiozu, Soichi Arai, Hiromu Aso, Yuto Ohara, Katsunori Shimohara
    • Journal Title

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2022

      Volume: 2022 Pages: 1009-1012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Community System Design through Network-focused Simulation to Investigate Mechanisms Related to Leadership2022

    • Author(s)
      Yuto Ohara, Hiromu Aso, Yurika Shiozu, Katsuhiko Yonezaki, Ivan Tanev, Katsunori Shimohara
    • Journal Title

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2022

      Volume: 2022 Pages: 984-988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Development in Individuality-oriented Community System Design2022

    • Author(s)
      Hiromu Aso, Yuto Ohara, Yurika Shiozu, Katsuhiko Yonezaki, Ivan Tanev,Katsunori Shimohara
    • Journal Title

      Proceedings of the SICE Annual Conference 2022

      Volume: 2022 Pages: 989-993

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域コミュニティにおける関係資産の贈与・循環機構の動的調整モデルの提案2023

    • Author(s)
      稲葉一朗, 麻生大夢, 大原有登, 吉田智子, Ivan Tanev, 下原勝憲, 塩津ゆりか
    • Organizer
      計測自動制御学会第50回知能システムシンポジウム講演会
  • [Presentation] 地域コミュニティにおける個々人の固有性や状況の違いなど臨床性に着目したコミュニティ・システム・デザイン2023

    • Author(s)
      麻生大夢, 大原有登, 吉田智子, Ivan Tanev, 下原勝憲, 塩津ゆりか
    • Organizer
      計測自動制御学会 第50回知能システムシンポジウム講演会
  • [Presentation] リーダーシップ性の導入が地域コミュニティの活性化に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      大原有登, 麻生大夢, 吉田智子, 塩津ゆりか, イヴァン・タネヴ, 下原勝憲
    • Organizer
      計測自動制御学会 第50回知能システムシンポジウム講演会
  • [Presentation] Examination of Conditions that the Point System Contributes to the Activation of Local Communication2022

    • Author(s)
      Yurika Shiozu, Soichi Arai, Hiromu Aso, Yuto Ohara, Katsunori Shimohara
    • Organizer
      Human Computer Interaction International, 2022.
  • [Presentation] Is anonymity important in online local communities?2022

    • Author(s)
      Yurika Shiozu, Soichi Arai, Hiromu Aso, Yuto Ohara, Katsunori Shimohara
    • Organizer
      SICE Annual Conference. 2022
  • [Presentation] Community System Design through Network-focused Simulation to Investigate Mechanisms Related to Leadership2022

    • Author(s)
      Yuto Ohara, Hiromu Aso, Yurika Shiozu, Katsuhiko Yonezaki, Ivan Tanev, Katsunori Shimohara
    • Organizer
      SICE Annual Conference. 2022
  • [Presentation] New Development in Individuality-oriented Community System Design2022

    • Author(s)
      Hiromu Aso, Yuto Ohara, Yurika Shiozu, Katsuhiko Yonezaki, Ivan Tanev,Katsunori Shimohara
    • Organizer
      SICE Annual Conference. 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi