• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Guidelines for optimizing Web contents of medical institution considering the concentration of attention by a person with central visual field defect

Research Project

Project/Area Number 21K12594
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

田中 武志  広島大学, 病院(医), 助教 (40325197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木内 良明  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40214738)
氏間 和仁  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80432821)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords視覚障害 / 医療機関Webページ / 偏心視
Outline of Annual Research Achievements

田中は大規模医療機関のWebサイトのアクセシビリティ向上を目的として、Webページ内の「見出し」の効果を調べるための実験用のモデルページを作成し視覚障害者当事者を対象にアンケートを行いながらモデルページの暫定的評価を行った。症例数は少ないものの、モデルページに対する否定的な結果は出なかった(発表1)。また国公立大学病院Webサイトのコンテンツの理解の難易度を調べるために、それらのトップページに使用されている語彙・漢字の難易度測定を行った。その結果、約八割の施設のトップページでは概ね適切な語彙レベルと考えられ、また全体的に基準を超える常用外漢字の不適切な使用はほとんど見られず、Weアクセシビリティガイドラインの基準を概ね満たしていることが判った(発表2、論文1).
氏間、今津、田中は、晴眼者の中心視野を用いた読書と中心視野を失って偏心視を用いる視覚障害者の読書がどのように異なるかを調べるために、晴眼者が中心視または偏心視で読書する際に、仮名/漢字/無意味語を提示し、音読潜時および正答数を測定した。その結果、中心視は高解像度および語彙推論の使用が文字処理を効率化し、偏心視は低解像度などの要因が文字処理に抑制的に影響を与えるものの語彙推論により読みの正確さの低下は抑えられることが示唆された(論文3)。
併せて視覚障害者の読書に関する基礎研究、および視覚リハビリテーション、当事者支援・情報提供に関する調査などの関連研究を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Covid-19流行の影響により視覚障害者当事者への詳細ヒアリングが進行しなかった。また論文3の結果から当初予測していたよりも偏心視の際の語彙推論の効果が大きいことが推測されたため、視線解析用Webページの再検討を行ったため、その前作業としてのアンケート作業が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

Covid-19により控えていた当事者ヒアリングを進行させながら、視線解析用Webページにおける語彙推論の効果を効率的に使った見出しの付け方を早急に再検討する。

Causes of Carryover

Covid-19流行の影響により学会、研究会への現地参加を控えたこと、および視覚障害者当事者への詳細ヒアリングが進行しなかったために謝金の使用が少なかったこと。さらに視線解析の前段階となるWebページの再検討を行ったため、その前作業としてのアンケート作業の謝金が執行されなかったこと。次年度は上記のヒアリング、アンケートを実施し謝金を執行すると共に、結果の学会発表を行っていくための旅費の執行を計画している。

  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 公立中学校特別支援学級在籍生徒の読み書きの機能代替及び補助を目的とした定期考査受験時の支援技術活用に関する報告 : デバイスの選定,導入工程,活用の変容に着目して2023

    • Author(s)
      山下 祥代; 氏間 和仁
    • Journal Title

      広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 21 Pages: 47-56

    • Open Access
  • [Journal Article] 国公立大学病院Web サイトの語彙・漢字の難易度測定2022

    • Author(s)
      田中武志
    • Journal Title

      医療情報学

      Volume: 42 (Suppl.) Pages: 1411-1414

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロービジョン外来でのタブレットPC活用の有用性について2022

    • Author(s)
      西山 幸代, 氏間 和仁, 青木 弘美, 上原 知子, 柴内 祐一郎, 田上 香織, 木下 雄貴, 出田 隆一, 木村 聡, 奈良井 章人
    • Journal Title

      眼科臨床紀要

      Volume: 15(5) Pages: 322-326

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中心視と偏心視が文字知覚に与える影響について2022

    • Author(s)
      今津麻衣・氏間和仁・田中武志
    • Journal Title

      日本ロービジョン学会誌,

      Volume: 22 Pages: 45-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conditions for digital reading suitable for readers with impaired vision: Effect of font size and layout2022

    • Author(s)
      UJIMA Kazuhito
    • Journal Title

      ICETC '22: Proceedings of the 14th International Conference on Education Technology and Computers

      Volume: - Pages: 581-586

    • DOI

      10.1145/3572549.3572642

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 医療と福祉の連携を構築する患者参加型パスの試行2022

    • Author(s)
      藤田利恵、田中武志、安東ひろみ、岸泰正、木内良明、奈良井章人
    • Journal Title

      日本クリニカルパス学会誌

      Volume: 24 (3) Pages: 335-335

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 極めて大きな拡大文字を用いた閲覧に対応した医療機関Webページモデルの暫定評価2022

    • Author(s)
      田中武志
    • Organizer
      第26回日本医療情報学会春季学術総会
  • [Presentation] 国公立大学病院Web サイトの語彙・漢字の難易度測定2022

    • Author(s)
      田中武志
    • Organizer
      第42回医療情報学連合大会
  • [Presentation] 施設間医療福祉連携をサポートする非医療資格者の役割分担の事例2022

    • Author(s)
      田中武志、藤田利恵、 益田俊、 徳毛花菜、 奈良井章人
    • Organizer
      第23回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 大学生の長文・短文の読みの比較2022

    • Author(s)
      氏間和仁、西本月那、今津麻衣、永井伸幸、大島研介
    • Organizer
      第23回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 偏心視の読み速度向上のための読書トレーニング開発に向けて2022

    • Author(s)
      今津麻衣、氏間和仁
    • Organizer
      第23回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 視覚障害当事者の視覚リハビリテーションに対する意識調査2022

    • Author(s)
      奈良井章人、田中武志、藤田利恵、柏倉秀克、仲泊 聡、平塚義宗、星川じゅん、氏間 和仁
    • Organizer
      第23回日本ロービジョン学会学術総会
  • [Presentation] 弱視児童生徒の読み評価ツール開発のための横断的読み速度調査-発達段階に着目して-2022

    • Author(s)
      氏間和仁、西本月那、今津麻衣、永井伸幸、大島研介、奥村智人
    • Organizer
      第30回視覚障害リハビリテーション研究発表
  • [Presentation] 偏心視の読み速度向上に向けたトレーニング研究ー参加者の内省に注目してー2022

    • Author(s)
      今津麻衣、氏間和仁
    • Organizer
      第30回視覚障害リハビリテーション研究発表
  • [Presentation] 中心視と偏心視における文字処理の特徴2022

    • Author(s)
      今津麻衣、氏間和仁
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
  • [Presentation] 弱視のある小学生の読み評価用文の開発に関する予備的調査2022

    • Author(s)
      氏間和仁、西本月那、今津麻衣
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
  • [Presentation] 弱視のある人におけるデジタル・リーディングのスクロー ル操作の検討2022

    • Author(s)
      尾原 健太・氏間 和仁・今津 麻衣
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
  • [Presentation] 音声教材として製作された教科用特定図書の導入と活用の変容2022

    • Author(s)
      山下祥代・今津麻衣・氏間和仁
    • Organizer
      日本LD学会第31回大会
  • [Presentation] Development of a Reader System That Can Be Optimized for Individual Needs2022

    • Author(s)
      Ujima Kazuhito
    • Organizer
      The 14th International Conference on Education Technology and Computers, Invited Speeches,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Conditions for digital reading suitable for readers with impaired vision: Effect of font size and layout2022

    • Author(s)
      Ujima Kazuhito
    • Organizer
      The 14th International Conference on Education Technology and Computers, Video Presentation.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 公立中学校の考査時における生徒の読み書き機能代替を目的とした情報通信機器活用ー情報通信機器の導入工程と活用の変容に着目してー2022

    • Author(s)
      山下祥代・氏間和仁
    • Organizer
      第118回(令和4年度第2回)福祉情報工学研究会
  • [Presentation] 医療と福祉の連携を構築する患者参加型パスの試行2022

    • Author(s)
      藤田利恵、田中武志、安東ひろみ、岸泰正、木内良明、奈良井章人
    • Organizer
      第22回日本クリニカルパス学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi