• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

A novel procedure for data correction/quantitation of blood metabolite analysis

Research Project

Project/Area Number 21K12676
Research InstitutionKobe College

Principal Investigator

西海 信  神戸女学院大学, 人間科学部, 准教授 (20514706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和泉 自泰  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (70622166)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsメタボロミクス / 代謝物 / 血液 / データ補正 / GC/MS / LC/MS
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)を用いた血漿中代謝物分析における施設間分析誤差における分析データのとりまとめを行い、学術論文にて公表した(Shin Nishiumi et al., Rapid Commun Mass Spectrom. 2024)。この研究により得られた結果から、GC/MS分析において、どのような血漿中代謝物が施設間で分析誤差がでやすいのか、また、そのような血漿中代謝物は施設内連続分析でも分析誤差が大きいのか、分析条件を変更することで分析誤差の改善が見られるのかなどを検討し、各血漿中代謝物の分析誤差の特徴を見出して、その特徴に基づいて、同じような分析誤差挙動を示す代謝物をグループ化するとともに、各グループに対する内部標準物質を決定した。さらに、血漿代謝物分析における変動要因についても明らかにしていき、その情報も内部標準物質の決定に反映させている。また、液体クロマトグラフ質量分析計(LC/MS)による血漿中代謝物分析においても、どのような血漿中代謝物が施設の違いにより分析誤差がでやすいのか、また、そのような血漿中代謝物は同施設内での連続分析でも分析誤差が大きくなるのかどうかなど、様々な血漿中代謝物の分析誤差についての特徴を見出した。現在、これらのLC/MSを用いた検討で得られたデータの解析を進めており、複数施設で分析したデータに基づいて、どのような内部標準物質を選択すればいいのかなどについて、GC/MS分析と同様な検証を進めている。また、GC/MSによる血漿中代謝物においては、定量分析系の構築を進めており、新たなデータ補正法の確立に向けて、実検体での適用性についての検証も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年度に所属機関が変更となり、現所属機関において、本研究で使用するガスクロマトグラフ質量分析計や液体クロマトグラフ質量分析計が設置されていなかったことから、データ解析はある程度進めることができたものの、実験の方の進捗が遅れてしまっており、その遅れが、令和5年度にも続いた。令和5年度には、ガスクロマトグラフ質量分析計や液体クロマトグラフ質量分析計が現所属機関に設置され、機器分析できる状況になったものの、その立ち上げに少し時間を要したことから、研究全体の進捗がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度には、ガスクロマトグラフ質量分析計を用いた代謝物分析における施設間分析誤差の検証結果に基づいて、学術論文への投稿を行い、論文採択までこぎつけることができた。また、そのデータに基づいたデータ補正法についてもほぼ構築することができた。今後、そのデータ補正を用いて、実検体分析への適用の検証を中心に進めていく。また、液体クロマトグラフ質量分析計を用いた代謝物分析における検証も進んでおり、液体クロマトグラフ質量分析計による分析におけるデータ補正法の構築も、同時に進めていく。

Causes of Carryover

令和4年度に所属機関が変更となり、新しい所属機関への異動当初は、実験を進めることが難しかったことから、令和4年度の残予算が令和5年度に繰り越しとなっていた。令和5年度に各種実験を進めたものの、令和5年度に使用する予定であった予算を使い切ることができず、令和6年度に繰り越すこととなった。現在は、分析機器の導入も完了し、研究を進めることができる体制が整ったことから、令和6年度に繰り越された予算については、消耗品購入を中心に、当初の計画通りに研究費を使用していく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] User-friendly relative quantification procedure for gas chromatography/mass spectrometry based plasma metabolome analysis2024

    • Author(s)
      Shin Nishiumi, Tomonori Yokoyama, Noriyuki Ojima
    • Journal Title

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      Volume: 38(4) Pages: e9683

    • DOI

      10.1002/rcm.9683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploration of Metabolite Biomarkers to Predict the Efficacy of Dupilumab Treatment for Atopic Dermatitis2023

    • Author(s)
      Shoko Miyamoto, Yasutomo Imai, Masako Matsutani, Makoto Nagai, Kiyofumi Yamanishi, Nobuo Kanazawa, Shin Nishiumi
    • Journal Title

      Disease Markers

      Volume: 2023 Pages: 8 pages

    • DOI

      10.1155/2023/9013756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食道がんに対する抗がん剤の効果におけるL-serineの影響に関する基礎検討2023

    • Author(s)
      西海 信
    • Journal Title

      神戸女学院大学論集

      Volume: 70(1) Pages: 65-76

  • [Presentation] メタボローム解析から見た尿素回路関連代謝産物と左室拡張機能の増悪の関連2023

    • Author(s)
      木俵米一、角谷学、西海信、森本晶子、三好晶雄、角谷美樹、小阪佳恵、小西康輔、楠宜樹、庄司拓仁、朝倉正紀、石原正治、小山英則
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術総会
  • [Remarks] 神戸女学院大学人間科学部環境・バイオサイエンス学科ホームページ

    • URL

      https://h.kobe-c.ac.jp/b/news/rapid-communications-mass-spectrometry

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi