• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

3次元再構築画像を用いた心房細動に伴う三尖弁逆流の病態解明評価

Research Project

Project/Area Number 21K12701
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大門 雅夫  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80343094)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 倫子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30597216)
木村 公一  東京大学, 医科学研究所, 特任講師 (50596236)
中西 弘毅  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80835140)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords三尖弁 / 弁膜症 / 画像診断
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、3次元心エコー画像から得られた三尖弁再構築画像を用いて、心房細動(AF)患者における形態的異常と三尖弁逆流(TR)進展のメカニズムを明らかにすることである。昨年度は、本研究の基礎となる健常人142例の三尖弁ジオメトリー基準値の検討を行った。取得した3次元心エコー検から解析ソフトreal viewを用いて三尖弁輪の3次元的再構築し、三尖弁輪径や高さ、三尖弁面積、周囲長などの3次元ジオメトリー計測を行った。この結果は、今後三尖弁の基準値として活用されると期待され、日本心エコー図学会ならびに日本臨床検査医学会で発表し、論文投稿準備を行っている。今年度は、さらに機能的三尖弁逆流の主な原因であるAF例について検討を行った。当院を受診したAF患者のうち、他に基礎的心疾患を認めない孤立性AF患者103例を対象にした。このうち、画像不良で解析できない2例を除いた101例において、経胸壁3D心エコーデータを4D Auto TVQTM(GE Vingmed)という最新の三次元解析ソフトを用いて解析を行った。AFは持続時間の短い順に発作性AF(20例)、持続性AF(49例)、長期持続性AF(32例)の3段階に重症度評価を行った。AFの持続時間が長いほど、三尖弁輪は拡大して円形化、平坦化し、AFの持続時間と体表面積で補正した3次元的三尖弁面積の間は有意な相関を認めた(p=0.016)。また、有意なTRを有する比率も有意に増加し、三尖弁輪面積/体表面積とTR重症度の間には強い相関(p<0.001)を認めた。以上の結果より、AFの持続に伴う三尖弁輪の拡大や平坦化が機能性TRの進行と関連している可能性が示唆された。本研究結果は現在論文として投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

必要なソフトの購入や研究体制は構築済みであり、昨年度は健常例の三尖弁ジオメトリー基準値を明らかにした。今年度は昨年度よりも順調にAF症例のリクルートが進み、AF101症例の3Dデータ収集ならびに解析を行った。目標としていた登録250例には届かないが、概ね必要なデータは得られている。今後はリクルート症例を増やして、さらに検討を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、さらにAF症例のリクルートと解析を進め、TRの重症度と三尖弁ジオメトリーの関連を明らかにしていく。その上で、有意な三尖弁輪ジオメトリー変化が生じる閾値を明らかにし、より有効な外科的三尖弁形成術開発に寄与したいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、国際学会への出席ができなかったこと、また国内学会もオンライン開催のため出張費が少なかったため。現在現地開催の学会が増えており、次年度は積極的に学会発表を行い、論文作成を行っていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Incidence of atrial functional tricuspid regurgitation and its correlation with tricuspid valvular deformation in patients with persistent atrial fibrillation2022

    • Author(s)
      Yamamoto Yuko、Daimon Masao、Nakanishi Koki、Nakao Tomoko、Hirokawa Megumi、Ishiwata Jumpei、Kiriyama Hiroyuki、Yoshida Yuriko、Iwama Kentaro、Hirose Kazutoshi、Mukai Yasuhiro、Takeda Norifumi、Yatomi Yutaka、Komuro Issei
    • Journal Title

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      Volume: 9 Pages: 1023732

    • DOI

      10.3389/fcvm.2022.1023732

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Optimal Surgical Timing for Isolated Functional TR2023

    • Author(s)
      Masao Daimon
    • Organizer
      第87回日本循環器病学会学術集会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本人における三尖弁輪ジオメトリー基準値の確立:3D心エコー図を用いた検討2022

    • Author(s)
      馬 睿、大門 雅夫、中尾 倫子、鈴木 博英、佐々木 賀津乃、宮崎 令子、菅原 将代、千明 真弓、須藤 芳実、宿利 淳、井上 翔太、柳沢 彩、久保田 ともよ、矢冨 裕
    • Organizer
      第33回日本心エコー図学会学術集会
  • [Presentation] 持続性心房細動に伴う機能性三尖弁逆流症における三尖弁形態変化と予後2022

    • Author(s)
      山本裕子、大門雅夫、中尾倫子、中西弘毅、廣川愛美、石渡惇平、向井康浩、小室一成
    • Organizer
      日本超音波医学会第95回学術集会
  • [Presentation] 日本人における三尖弁輪3 次元ジオメトリー基準値と臨床規定因子:3 次元心エコー図を用いた検討2022

    • Author(s)
      馬睿、中尾倫子、鈴木博英、菅原将代、井上翔太、矢冨裕、大門 雅夫
    • Organizer
      第69回日本臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] 持続性心房細動患者における機能性三尖弁閉鎖不全症の予後規定因子に関する検討2022

    • Author(s)
      山本裕子、大門雅夫、中尾倫子、中西弘毅、小室一成
    • Organizer
      第12回日本心臓弁膜症学会
  • [Presentation] 単独TRに対する介入の適応・時期・予後規定因子を再考する2022

    • Author(s)
      大門雅夫
    • Organizer
      第70回日本心臓病学会学術集会
    • Invited
  • [Book] 循環器診療コンプリート 弁膜症2022

    • Author(s)
      山本一博
    • Total Pages
      316
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
    • ISBN
      4780904110

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi