• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Research for digital transformation using integrated three-dimension telemedicine platform

Research Project

Project/Area Number 21K12711
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

大山 彦光  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00407256)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsウェアラブルデバイス / オンライン診療 / デジタル / パーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、3次元オンライン診療の際の3次元動作情報とウェアラブルデバイスによるデジタルモニタリング情報等を統合し、統合的デジタルデータを元にした人工知能(AI)による診療補助機能を実装することで、対面診療に劣らない診療が可能な統合的3次元オンライン診療プラットフォームを開発し、神経疾患診療のデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現を目指すことである。
本年度は、3次元モーションスキャナーとしてAzure Kinect、Mixed RealityヘッドマウントディスプレイとしてHoloLens2を用いた3次元オンライン診療システムの改良を行い、ウェアラブルデバイスと統合的3次元オンライン診療プラットフォームのプロトタイプの構築を行った。
このプラットフォームのもと、加速度計、ジャイロセンサー、地磁気計が内蔵されたウェアラブル筋電計、足圧計、脳波計、スマートフォンアプリ、モーションキャプチャーを用いたマルチデバイスによる、パーキンソン病患者におけるレボドパ製剤投与前後の筋緊張などのシグナル変化の測定を行い、20例の患者で測定データの解析を行った。書字デバイスによる書字データの収集解析も行った。介護施設においては、ウォッチ型デバイスを用いた24時間モニタリング、リハビリテーション時の動作情報の測定を行った。その結果、脈拍数/活動量はオフ時の無動を反映する可能性を示した。
これらの結果は、統合的3次元オンライン診療プラットフォームの将来的な有用性を示唆する結果であった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 8 results)

  • [Presentation] Changing paradigm of invasive and non-invasive brain stimulation.2023

    • Author(s)
      Oyama G and Hattori N
    • Organizer
      8th Asian and Oceanian Parkinson’s Disease and Movement Disorders Congress, Kolkata
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Acceptability of Adaptive Deep Brain Stimulation for Parkinson’s Disease.2023

    • Author(s)
      Oyama G, Nakajima A, Shimo Y, Kamo H, Umemura A, Iwamuro H, Sekiguchi Y, Tsuchiya A, Brionne T, Noel K, Hattori N.
    • Organizer
      IAPRD, Chicago
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A proof of concept: digital diary using 24-hour monitoring using wearable device for patients with Parkinson’s disease in nursing home.2023

    • Author(s)
      Kamo H, Oyama G, Yamazaki Y, Nagayama T, Nawashiro R, Hattori N.
    • Organizer
      IAPRD, Chicago
  • [Presentation] 人工知能の臨床応用について.2023

    • Author(s)
      大山彦光, 服部信孝.
    • Organizer
      第41回神経治療学会学術集会, 東京
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病診療のDX.2023

    • Author(s)
      大山彦光, 服部信孝.
    • Organizer
      第41回神経治療学会学術集会, 東京
    • Invited
  • [Presentation] パーキンソン病の筆圧に関する研究(中間解析)2023

    • Author(s)
      大山彦光, 岩間卓吾, 田中義明, 服部信孝.
    • Organizer
      第41回神経治療学会学術集会, 東京
  • [Presentation] 電気生理学から考えるパーキンソン病のプラセボ効果の機序.2023

    • Author(s)
      大山彦光, 加茂晃, 佐光亘, 波田野琢, 岩室宏一, 梅村淳, 服部信孝
    • Organizer
      第53回日本神経精神薬理学会年会, 東京
    • Invited
  • [Presentation] 神経変性疾患における遠隔医療とデジタル技術.2023

    • Author(s)
      大山彦光, 服部信孝.
    • Organizer
      第23回日本抗加齢医学会総会, 東京
    • Invited
  • [Presentation] データサイエンスと遠隔医療・デジタルバイオマーカー.2023

    • Author(s)
      大山彦光, 加茂晃, 小川真裕子, 関本智子, 波田野琢, 服部信孝.
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術大会, 幕張
    • Invited
  • [Presentation] 双方向性3次元オンライン診療システムの現状と未来.2023

    • Author(s)
      大山彦光, 小川真裕子, 関本智子, 波田野琢, 服部信孝.
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術大会, 幕張
    • Invited
  • [Presentation] Adaptive DBS in Parkinson Disease From Basic Theory to Clinical Application.2023

    • Author(s)
      Oyama G, Kamo H, Iwamuro H, Umemura A, Hattori N.
    • Organizer
      MDS-AOS Neurophysiology of Movement Disorders, Seoul
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi