• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Construction of evaluation system for force from devices in luminal tissue and consideration of guidelines for device selection

Research Project

Project/Area Number 21K12768
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

岡本 吉弘  国立医薬品食品衛生研究所, 医療機器部, 室長 (40776027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森脇 健司  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (50707213)
中村 匡徳  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20448046)
宿澤 孝太  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (80647032)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバルーンカテーテル / 血管 / 圧力
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、バルーンカテーテルの基礎特性の評価として、φ5mmのセミコンプライアントバルーンの直線血管におけるバルーンカテーテルから血管が受ける圧力の評価を実施した。評価においては、微小な径の違いの影響を確認するため、直径0.1mmの違いでどの程度血管へかかる圧力負荷が変化するか確認する評価系を構築し、微小な径の違いが圧力に影響することを確認した。バルーンカテーテルのコンプライアンスチャートに記載されている範囲の径において、径を一定にした場合のバルーン内圧と血管へかかる圧力の関係を評価したところ、バルーン内圧に対して血管へかかる圧力は一次関数的に増加することを確認した。
また、複雑形状における血管が受ける圧力特性の評価として、バルーンカテーテルを拡張する過程における、前後の通常血管径より径が小さい狭窄部分にかかる圧力を測定する評価装置を設計し、予備検討を実施した。予備検討を実施した結果、条件によってはバルーンが破裂することが判明したが、狭窄率が小さい、前後の通常血管径と狭窄部分の血管径の差が小さい場合は測定可能であることを確認した。複雑形状の評価として、狭窄血管以外に屈曲血管における血管壁にかかる圧力を評価する装置について設計を検討した。
局所的な圧力を測定するための小型のフィルムセンサーについては、校正装置・校正方法を検討し、残存空気を排除する構造とし、使用するフィルム材料の薄膜化、低弾性率化を検討した他、圧力負荷時の経時的な特性を確認し、同じ圧力下でもセンサーの示す値は経時的に変化していくことを確認したので、今後は圧力測定のタイミングを考慮した測定を実施することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

直線同一径血管の評価を実施し、部分狭窄血管での測定装置設計を実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

今後の方針として、バルーンの特性が異なるコンプライアントバルーや高圧タイプ(~30atm)のバルーンの基礎特性を把握し、狭窄血管(バルーン中心部の径が前後の径より小さい)場合における狭窄部の圧力特性の評価を実施する予定である。

Causes of Carryover

既存装置を用いた予備検討を中心に実施したことと、コロナ禍で出張の多くが自粛されたため

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] バルーンカテーテルから血管が受ける圧力に関する基礎的検討2021

    • Author(s)
      岡本吉弘,森脇健司,植松美幸,迫田秀行,蓜島由二
    • Organizer
      第59回日本人工臓器学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi