• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on innovative body area networks for the deep inside and around the living body

Research Project

Project/Area Number 21K12812
Research InstitutionTokyo Polytechnic University

Principal Investigator

越地 福朗  東京工芸大学, 工学部, 准教授 (00610445)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsボディエリアネットワーク / アンテナ / 電磁界 / 人体 / 生体電磁波エネルギー吸収率
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、申請者が提案する磁界励振型の送受信アンテナによる生体周辺通信を、生体周囲のみならず生体内部・深部へと拡張し、生体内外を通信エリアとする次世代の新しいボディエリア通信へと発展させるものである。生体内外に配置されるアンテナの構造に対するアンテナの特性や伝送特性を検討し、最終的には、電磁環境両立性(電磁波に対する生体安全性やイミュニティ評価など)の検討も行い、アンテナの設計手法、アンテナおよび生体を含めたシステム設計手法などを確立する。従来のボディエリア通信の伝送品質や伝送特性などの技術課題を根本的に解決する次世代の革新的ボディエリア通信技術へと発展させることをめざすものである。
2022年度は、インプランタブル機器やウェアラブル機器を身につけて生活することを考えると、たとえば、手足は様々な角度に折り曲げられるなど、日常生活の中で、人体の様々な姿勢変動が想定される。こうした人体の姿勢変動などに対する送受信アンテナ間の伝送特性変動や伝送周波数特性、電磁界分布などを検討し明確化した。また、磁界励振型アンテナを用いたボディエリア通信は新しい通信方式であるため、人体の電磁波防護の観点から、人体近傍に配置される磁界励振型アンテナから放射される電磁波に対する生体安全性や電磁ノイズに対するイミュニティについても検討する必要がある。特に、生体安全性については、生体の電磁波エネルギー吸収率である局所Specific Absorption Rate (SAR) 値について、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)によって定められた国際ガイドラインや総務省の定めるSAR制限値と照らし合わせて評価を実施した。また、当初予定していたものに加えて、人体近傍に配置されるアンテナの、衣服やアクセサリーとの調和を考慮したアンテナの透明化や、通信用アンテナを利用した生体情報センシングの可能性についても、発展的に検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、インプランタブル機器やウェアラブル機器を身につけて生活した際の、人体の様々な姿勢変動に対する送受信アンテナ間の伝送特性変動や伝送周波数特性、電磁界分布などを検討し明確化した。生体の電磁的安全性についても、電磁波エネルギー吸収率である局所Specific Absorption Rate (SAR) 値に基づいて評価を実施した。さらに、当初予定していたものに加え、人体近傍に配置されるアンテナの、衣服やアクセサリーとの調和を考慮したアンテナの透明化や、通信用アンテナを利用した生体情報センシングの可能性についても、発展的に検討を進めた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、腕時計型ウェアラブル機器、頭部装着型ウェアラブル機器、さらには生体内に配置される人工臓器等のインプランタブル機器との通信をはじめとする具体的なアプリケーションを想定した伝送特性などの検討へと発展させ、伝送特性を定性的、定量的に明らかにする。以上の検討から得られた、アンテナ構造パラメータに対するアンテナの入力特性、姿勢変動を含む送受信アンテナ間の伝送周波数特性、電磁界分布、SARなどを電磁気学的および電気回路理論的見地からまとめ、アンテナコイルの設計手法、アンテナコイルおよび生体を含めたシステム設計手法などを確立する。2022年度に得られた成果を発展的に展開するため、アンテナの透明化や通信用アンテナによる通信と生体情報センシングの両立についても発展的に検討を進める。
これらの検討については、すでに所有している電磁界解析ソフトウェア(現有設備)やネットワークアナライザ(現有設備)、インピーダンスアナライザ(現有設備)、誘電体プローブ(現有設備)によって行う。また、必要に応じて、研究協力先である東京大学や東京理科大学の研究設備なども利用して行う。

Causes of Carryover

計画立案時に購入を予定していた物品の一部に価格の変化があり、購入を見送ったためである。2023年度に同等代替品の購入費用として利用する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Anomalous transmission of polypyrrole film on gold nanoparticle-immobilized electrode2023

    • Author(s)
      Miho HASEGAWA, Fukuro KOSHIJI, Takayuki UCHIDA, Katsumi YAMADA
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Pages: SG8001-1-3

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acb35d

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Transparent antenna with high radiation efficiency and high optical transmittance using dielectric-metal-dielectric composite materials based on ITO/Ag/ITO multilayer film2022

    • Author(s)
      Fukuro Koshiji, Yoji Yasuda, Yuri Yamada, Katsumi Yamada, and Takayuki Uchida
    • Journal Title

      Transactions of The Japan Institute of Electronics Packaging

      Volume: 15 Pages: pp.E22-001-1-7

    • DOI

      10.5104/jiepeng.15.E22-001-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 腕部表面に配置する通信用スパイラルコイルの位置ずれに対する伝送特性の検討2023

    • Author(s)
      市川達大, 越地福朗
    • Organizer
      第37回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
  • [Presentation] 人体通信を用いたインタラクティブコミュニケーションシステムの検討2023

    • Author(s)
      漆館竜吾, 越地福朗
    • Organizer
      第37回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
  • [Presentation] 人体通信特性の空間伝搬通信特性の優位性の検討2023

    • Author(s)
      品川陽斗, 越地福朗
    • Organizer
      第37回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
  • [Presentation] ITO 透明導電膜で形成する広帯域アンテナの検討2023

    • Author(s)
      齋藤優花, 山田友里, 鈴木美里, 越地福朗, 安田洋司, 山田勝実, 内田孝幸
    • Organizer
      第37回エレクトロニクス実装学会春季講演大会
  • [Presentation] 腕部表面に配置する湾曲スパイラルコイルの位置ずれに対する伝送特性の検討2023

    • Author(s)
      市川達大, 越地福朗
    • Organizer
      ライフサポート学会フロンティア講演会2023
  • [Presentation] 人体近傍に配置されたダイポールアンテナが人体周囲につくる電磁界分布の検討2023

    • Author(s)
      品川陽斗, 越地福朗
    • Organizer
      ライフサポート学会フロンティア講演会2023
  • [Presentation] Reduction of Sheet Resistance and Improvement of Radiation Efficiency by Annealing Treatment of ITO Transparent Antenna2022

    • Author(s)
      Yuri YAMADA, Fukuro KOSHIJI, Yoji YASUDA, Katsumi YAMADA, Takayuki UCHIDA
    • Organizer
      International Conference on Electronics Packaging 2022 (ICEP 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study of factors affecting the stability improvement of electrochromic devices by preparation conditions of Au nano-particles2022

    • Author(s)
      Miho HASEGAWA, Yoji YASUDA, Fukuro KOSHIJI, Takayuki UCHIDA, Katsumi YAMADA
    • Organizer
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IoT・AI時代のアンテナシステムと電磁的生体安全性2022

    • Author(s)
      越地福朗
    • Organizer
      第6回総合危機管理学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ワイヤーグリッド付きITO透明導電膜で形成するマイクロストリップ線路の伝送特性の検討2022

    • Author(s)
      鈴木美里, 越地福朗, 安田洋司, 山田勝実, 内田孝幸
    • Organizer
      JPCA Show 2022 アカデミックプラザ
  • [Presentation] 腕部上に配置する通信用ウェアラブルスパイラルコイルの変形に対する伝送特性の検討2022

    • Author(s)
      市川達大, 越地福朗
    • Organizer
      JPCA Show 2022 アカデミックプラザ
  • [Presentation] コイルを用いた血管の膨張・収縮センサによる心拍検出の検討2022

    • Author(s)
      品川陽斗, 越地福朗
    • Organizer
      JPCA Show 2022 アカデミックプラザ
  • [Presentation] 胴体表面に配置されたウェアラブル電極を用いる人体通信の伝送特性の検討2022

    • Author(s)
      澤田拓哉, 越地福朗
    • Organizer
      JPCA Show 2022 アカデミックプラザ
  • [Presentation] 経皮エネルギー伝送用コイルの円筒曲面変形に対する伝送特性の検討2022

    • Author(s)
      坂本世成, 越地福朗
    • Organizer
      JPCA Show 2022 アカデミックプラザ
  • [Presentation] 4周波遮断帯域を有するUWB用半円台形不平衡ダイポールアンテナ2022

    • Author(s)
      越地福朗, 古川宙磨
    • Organizer
      JPCA Show 2022 アカデミックプラザ
  • [Presentation] 単一材料による多色金属様光沢の取り出し2022

    • Author(s)
      山田勝実,矢島仁,越地福朗
    • Organizer
      2022年度日本写真学会年次大会
  • [Presentation] 経皮エネルギー伝送用コイルの軸ずれに対する伝送特性2022

    • Author(s)
      坂本世成, 越地福朗
    • Organizer
      第32回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2022)
  • [Presentation] 腕部上に配置する通信用スパイラルコイルの位置ずれに対する伝送特性の検討2022

    • Author(s)
      市川達大, 越地福朗
    • Organizer
      第32回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2022)
  • [Presentation] 人体通信の電波伝搬通信に対する優位性の検討2022

    • Author(s)
      品川陽斗, 越地福朗
    • Organizer
      第32回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2022)
  • [Presentation] スマートウォッチディスプレイ搭載する透明導電膜デュアルバンドアンテナ2022

    • Author(s)
      山田友里, 越地福朗, 安田洋司, 山田勝実, 内田孝幸
    • Organizer
      日本時計学会2022年度マイクロメカトロニクス学術講演会
  • [Presentation] 透明アンテナ用ITO導電膜のアニール処理によるシート抵抗の低減とアンテナの放射効率改善2022

    • Author(s)
      山田友里, 越地福朗, 安田洋司, 山田勝実, 内田孝幸
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 人体通信によるリアルタイム心拍信号伝送システム2022

    • Author(s)
      漆館竜吾, 越地福朗
    • Organizer
      電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会2022(RISING2022)
  • [Presentation] ウェアラブル電極を利用する人体通信の空間電波通信に対する優位性の検討2022

    • Author(s)
      品川陽斗, 越地福朗
    • Organizer
      電子情報通信学会超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会2022(RISING2022)
  • [Presentation] 人体通信を利用したインタラクティブコミュニケーションシステム2022

    • Author(s)
      漆館竜吾, 越地福朗
    • Organizer
      エレクトロニクス実装学会システム設計研究会2022年度第2回公開研究会
    • Invited
  • [Remarks] 東京工芸大学 越地研究室

    • URL

      https://www.gen.t-kougei.ac.jp/koshijilab/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 光透過型アンテナ2022

    • Inventor(s)
      越地福朗,安田洋司,内田孝幸,山田勝実
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人東京工芸大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-57567

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi