• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ネオプラグマティズムのヘーゲル理解を通した近代日本哲学の行為論的解釈の試み

Research Project

Project/Area Number 21K12835
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

竹花 洋佑  福岡大学, 人文学部, 准教授 (60549533)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords田辺元 / 西田幾多郎 / ヘーゲル / 判断 / ブランダム / ネオプラグマティズム / セラーズ
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、田辺元のヘーゲル論とブランダムのヘーゲル論との比較検討を行った。具体的に言えば、田辺が1932年に刊行した『ヘーゲル哲学と弁証法』の中の「ヘーゲル判断論の理解」という論文を丹念に読み解き、そこでの田辺の立場が、論理的な判断がすでに社会的実践に媒介された営みであることを明らかにした。そして、そうした田辺の立場が「種の論理」の基本的立場に受け継がれていることも同時に論じた。こうした田辺のヘーゲル判断論理解が、文脈をまったく異にするとはいえ、ブランダムや彼に影響を与えたセラーズの立場と、発想において共通する点があることを明らかにした。田辺とネオプラグマティズムのヘーゲル論の比較検討は、2023年6月10日に開催された第3回日本哲学コンソーシアムにおいて「西田と田辺のヘーゲル理解の争点――分析哲学のヘーゲル論を手掛かりとして」と題して発表した。また、田辺のヘーゲル判断論の立場についての詳細な解釈は、「田辺元とヘーゲル-コプラの論理と判断の社会性」(『人文論叢』55巻2号、福岡大学、2023年)において論文として掲載した。
3年間の研究の成果は主に以下の2点に集約することができる。(1)思想的な関係性がまったく想定されていなかった、英米の分析哲学と近代日本の京都学派との内面的な関係性が、両者がヘーゲルに関心を示していること、さらにその足場としての行為・実践の立場に立脚していることに着目することで、明らかにされたことにある。具体的には、判断の社会性に注目するという意味において田辺とプランダムの立場には重なり合うところがあると言える。(2)分析哲学の明晰な問題理解ないしは問題設定を取り入れることで、田辺の複雑で抽象的な主張を具体的に理解する視点が獲得された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 田辺元とヘーゲル-コプラの論理と判断の社会性2023

    • Author(s)
      竹花洋佑
    • Journal Title

      福岡大学人文論叢

      Volume: 55 Pages: 297-330

  • [Presentation] 西田と田辺のヘーゲル理解の争点――分析哲学のヘーゲル論を手掛かりとして2023

    • Author(s)
      竹花洋佑
    • Organizer
      第3回日本哲学コンソーシアム
  • [Presentation] 世界哲学の「世界」とは何か。あるいは何であるべきか。2023

    • Author(s)
      竹花洋佑
    • Organizer
      明治大学文学部哲学専攻学術シンポジウム 世界哲学とは何か:「東アジア哲学」研究の意義と展望
    • Invited
  • [Presentation] Role and Virtue ;Focusing on Watsuji’s Ethical Theory2023

    • Author(s)
      Yosuke TAKEHANA
    • Organizer
      International Society of East Asian Philosophy 2023 Conference in University of Edinburgh
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi