• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

方言談話における文末形式の使用実態とその機能

Research Project

Project/Area Number 21K13015
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

野間 純平  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (30780986)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords山陰方言 / 出雲方言 / ノダ文 / 終助詞
Outline of Annual Research Achievements

前年度に引き続き、島根県出雲市平田方言における調査と並行して、話者の発話データにアノテーションを付与する作業を進めた。調査の内容は、平叙文と疑問文の文末および従属節内で用いられる「ダ」の機能に関するものである。これらの「ダ」が持つ機能を、質的に把握するための面接調査を主に行いつつ、その発話データを量的な調査のデータとするための作業を並行して行った。また、前年度までに行った、平田方言の記述文法に用いた音声データに対しても、量的調査のデータとして用いるためにアノテーション付与の作業を行った。 さらに、これらの作業を踏まえて、平田方言における「ダ」の機能について分析を進めた。具体的には、疑問文末における「ダ」の有無を、現代標準日本語の「ノ有り疑問文/ノ無し疑問文」の対立と対照し、平田方言の「ダ」が持つ独自の機能を明らかにすることを試みている。他にも、従属節内における「ダ」の有無が、標準語における「ノダ」の有無とは対応せず、平田方言の「ダ」に独自の規則がはたらいていることも明らかにした。これらの成果は、次年度に口頭発表および論文にて発表する計画である。
また、方言のノダ文を対照する他の研究課題と連携した活動も行った。平田方言における「ダ」のふるまいを踏まえたうえで、諸方言の疑問文における「ノダ」およびそれに相当する形式を調査するための項目を検討した。この検討は現在進めているところで、本研究課題と並行して進捗するものと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

感染症対策を講じつつ、徐々に調査を再開している。他の研究プロジェクトとの連携もとれており、分析もおおむね順調に進められている。

Strategy for Future Research Activity

遠方への調査を再開させつつ、平田方言を中心に分析作業を続ける。また、調査・分析の成果を発表する。現在、他の研究者と共同で成果発表を行う計画を立てているので、次年度はそれを実行する。

Causes of Carryover

本年度はある程度旅費の支出が見込まれると想定していたが、本年度も引き続き新型コロナウイルスの影響により、調査などの旅費が支出されなかったため。そして、次年度は旅費の支出が増えることが予想されたため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 現代日本語における準体助詞「ノ」と「ン」―撥音化に関わる文法的条件―2022

    • Author(s)
      野間純平
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 99-5 Pages: 98-110

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi