2022 Fiscal Year Research-status Report
日本人英語学習者の「コミュニケーションを取ろうとする意欲」の向上に向けて
Project/Area Number |
21K13049
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤井 聡美 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 研究員 (60866268)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | コミュニケーションを取ろうとする意欲(WTC) / 外国語学習経験 / 成功体験 / 失敗体験 / 目標設定 / 目標達成のための心がけ / テキストマイニング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、英語授業内における学習者の「コミュニケーションを取ろうとする意欲」(Willingness to Communicate:WTC)に焦点を当て、コミュニケーション意欲の向上に必要な要因を過去・現在・未来の時間軸から検討することである。 令和4年度は、令和3年度に取り扱ったテーマである、コミュニケーションを取ろうとする意欲と学習者の過去(成功体験と失敗体験)との関係性をより詳細に掘り下げ、研究論文としてまとめ、掲載が決まった。大学生英語学習者を対象に行った自由記述質問紙の回答は、KH Coder 3 (樋口,2019)を用いて質的に分析した。結果として、WTCの比較的高い学習者は成功体験に関して詳細に述べる傾向が見られた一方で、WTCの低い学習者は失敗体験をより重くとらえており、現在の学習者のWTCには過去のコミュニケーション経験がポジティブにもネガティブにも影響しうる実態が明らかとなった。 さらに、令和4年度の新たなテーマとしての学習者の未来に着目し、コミュニケーションを取ろうとする意欲(WTC)と学習者が未来に向けて定める目標との関係性を探った。このテーマで国際学会での口頭発表を行った後、研究論文として掲載された。大学生英語学習者が掲げる学習目標とその目標達成に向けた心がけについて自由記述質問紙で問い、KH Coder 3(樋口,2019)を用いて質的に分析した。その結果、WTCの高い学習者は低い学習者よりもハイレベルな目標設定を行っており、学習者のWTCの高低差は学習者が設定する目標のレベルに影響を与えることが分かった。また、高WTCの学習者が目標達成のために様々な心がけを行っていた一方、低WTCの学習者の心がけには共通性がみられ、かつあいまいで抽象的な表現が多くみられることが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度は、前年度にデータを収集し大学英語教育学会(JACET)国際大会で口頭発表を行った内容をさらに進展させ、2023年3月に発行されたResearch Bulletin of English Teaching (RBET) No.19に研究論文が採用された。 また、本年度新たなテーマとして取り組んだ学習者のコミュニケーションを取ろうとする意欲(WTC)と学習者の目標設定・目標達成に向けた心がけについて、2022年8月にThe 20th Asia TEFL- 68th TEFLIN- 5th iNETAL 2022 Indonesia International Conference(アジア国際合同学会)において口頭発表を行った。その後、同内容で研究論文を執筆し、2023年4月にTEFLIN Journal 34(1)に無事採用が決まり、掲載された。 当初の計画通りに研究を進めることができているので、「おおむね順調に進展している」という自己評価とする。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、過去2年間に収集した自由記述データをもとに浮かび上がってきた頻出語句やキーワードを基にした質問紙の開発を行う。具体的には、英語授業内の学習者のコミュニケーションにおける成功体験と失敗体験についての質問紙を完成させ、英語でコミュニケーションを取ろうとする意欲(WTC)との関係性を量的な方法を用いて統計的に調べることとする。 2023年8月17~20日に開催される、The 21st Asia TEFL International Conference (Asia TEFL 2023)において、オンラインで口頭発表を行うことが決定している。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のために、遠方で開催される学会参加のために計上していた旅費がかからなかったため。令和5年度は状況が許せば海外で開催される国際学会等の旅費に充てることを検討したいと考えている。
|
Research Products
(5 results)