2022 Fiscal Year Research-status Report
近世日本における宗派間対立の地域的展開―宗名論争を事例に―
Project/Area Number |
21K13095
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
芹口 真結子 岐阜大学, 地域科学部, 助教 (70801158)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 宗名論争 / 宗派間対立 / 東本願寺 / 浄土宗 / 浄土真宗 / 近世仏教 / 幕府交渉 |
Outline of Annual Research Achievements |
浄土宗と真宗が「浄土真宗」の宗名をめぐって対立した宗名論争を題材に、近世日本に展開した宗派間対立が地域社会に与えた影響について検討した。2022年度は、①安永6年(1777)から天明元年(1783)までの東本願寺学僧・慧琳による対幕府交渉の具体像と、②宗名論争と改派についての研究、③宗門改帳別帳化についての研究を進め、分析した内容を学会・研究会で口頭報告をした。また、学術論文の学術雑誌への掲載と投稿にも取り組んだ。 ①に関しては、2021年11月6日開催の佛教史学会第71回学術大会での口頭報告「宗名論争と東本願寺―安永末~天明初年の動向を中心に―」の原稿化を行い、『仏教史学研究』64(1)に同題で掲載を受けた。 ②に関しては、西本願寺による東本願寺への働きかけで、東西本願寺が結託して宗名公称運動を開始したことが宗名論争を惹起したが、西本願寺が東本願寺と結託する際の要件に改派抑止を挙げていたことに着目し、宗名公称運動における東西本願寺連携の背景になにがあったのか、各種史資料を収集・分析して検討を実施した。その成果は、2023年1月20日ハイブリッド開催の中近世宗教史研究会において、「宗名論争における東西本願寺の連携と断絶―帰参・改派をめぐって―」と題する報告で発表した。 ③については、2022年8月21日に同朋大学にて開催された日本宗教史懇話会サマーセミナーにおいて、「宗名論争と宗門改」と題する研究報告を実施した。口頭報告での議論を踏まえ、同題の学術論文をまとめ、学術雑誌に投稿を完了し、現在、査読審査を受けている。 このほか、2023年3月17日に宮内庁書陵部に出張し、宗名論争関係史料を閲覧・複写申請を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果を着実に各種学会・研究会で口頭報告したこと、一部は学術論文として公表できたことから、おおむね順調に進展していると評価した。宗名論争の地域的展開についても、宗門改帳別帳化令をめぐる諸地域の動向に関し、事例を収集・分析するなかで検討を深めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに収集してきた史資料や、2022年度に収集した史資料の分析を続けるとともに、新型コロナウイルス感染症をめぐる状況に応じて安城市歴史博物館、各宗派本山史料がある大谷大学図書館や龍谷大学図書館、本願寺史料研究所、知恩院のほか、東本願寺家臣史料を所蔵する東京大学史料編纂所などへ出張し、西三河真宗寺院関連史料の調査・収集を行う。また、2022年度の口頭報告内容を学術論文にまとめ、各種ジャーナルに投稿・発表していく。
|
Causes of Carryover |
史料の複写による支出(実物を閲覧した結果、全冊複写の必要がなく、部分複写で済んだ史料などがあったことが理由である)が当初の想定よりもおさえられたため、若干の次年度使用額が生じた。差額は旅費として活用する予定である。
|
Research Products
(5 results)