2021 Fiscal Year Research-status Report
設備投資補助政策の企業ネットワークを通じた波及効果の検証
Project/Area Number |
21K13312
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
小泉 秀人 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 特任講師 (80877019)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 特別償却 |
Outline of Annual Research Achievements |
特別償却制度は我が国でも特に中小企業に対して頻繁に行われる政策であるが、その効果がどのようにサプライチェーンなどの企業ネットワークを通じて波及するか調べた研究は、国内外を含めて存在しない。2021年度(令和3年度)は帝国データバンクの企業取引データを用いて波及効果を実証分析し、現在国内外の経済学会発表申請投稿している。例として、2023 American Economic Association Annual Meeting, 2023 Econometric Society North American Winter Meeting, 2022 Asia Meeting of the Econometric Society, East and South East Asia, Tokyo, Japanなどに投稿中である。こうした税制度を含めた政策の企業ネットワークを通じた波及効果を検証した研究そのものがデータの制約上少なく、現在までの研究結果の意義は大きいと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナによってデータアクセスにおいて滞りが出たこと、また海外カンファレンスへの出席ができず、フィードバックを得るのに時間がかかっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度(令和3年度)の研究で帝国データバンクのデータで一部の仮説を検証できたことを受けて、政府統計申請を開始した。セミナー及びカンファレンスでの発表を通してフィードバックを得て、論文の推敲作業を進める。
|
Causes of Carryover |
コロナによる作業遅延並びに国内外のカンファレンスの出席が出来なくなったため。次年度使用額については、令和4年度助成金とあわせて、主に研究補助員を雇うための人件費と物品購入費にあてる予定であるが、学会・カンファレンス・セミナーの開催状況と渡航状況によっては参加のための費用として使用することも考えている。物品については主に分析のための統計ソフトウェアなどを考えている。
|