2021 Fiscal Year Research-status Report
出産育児期の職業キャリア継続のための教育プログラム開発研究
Project/Area Number |
21K13527
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
新井 浩子 早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付) (40329032)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 出産育児と職業の両立困難 / 女性のキャリア発達 / 職業継続への不安・困難観の解消 / 成人前期女性を対象とするキャリア教育プログラム / 出産育児期のキャリア発達 |
Outline of Annual Research Achievements |
女性労働やライフコース研究では、出産育児と職業の両立困難が日本の女性のキャリア発達を阻害し、指導的地位における女性割合を停滞させる要因であることが繰り返し指摘されてきた。また当事者である女性は、大学生期から出産育児期までの成人前期を通して、職業継続と出産育児の両立に不安と困難を感じている。しかしキャリア教育では、成人前期女性を対象とした、出産育児期の職業継続を目標とするプログラムは確立しておらず、キャリア教育の欠落点となっている。本研究はこれらの課題解決として、成人前期、すなわち大学~初期キャリア~出産育児期の女性を対象とする、職業継続への不安・困難観を解消し、出産育児期の職業継続を目標とする、教育の在り方を検討し、高等教育及び社会教育での実施を前提とするプログラムを開発する。それにより、キャリア教育領域の発展拡張に貢献するとともに、本格的な職業キャリアの入り口に立つ大学生期からライフイベントを迎える出産育児期までの、トータルな支援の拡充に資することを目指す。 初年度である本年は、全国の女性関連施設を対象に、質問紙による悉皆調査を実施し、成人前期女性を対象とするキャリア教育の実態と出産育児期のキャリア発達に焦点を当てた先進事例を抽出する計画であった。調査票を作成し、対象施設に関するデータを準備したが、実施前の予備調査として実施したヒアリングの結果、新型コロナウィルス感染症のため講座を中止または延期した施設が多数であったことが判明したため、調査の実施を1年延期した。2022年度は、①全国の大学および女性関連施設に質問紙調査を実施、プログラムを収集、②結果を対象・目的・テーマ別に分類し、高等教育と社会教育段階で実施されている成人前期女性を対象とするキャリア教育の実態を把握、する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
全国の女性関連施設を対象に、質問紙による悉皆調査を実施し、成人前期女性を対象とするキャリア教育の実態と出産育児期のキャリア発達に焦点を当てた先進事例を抽出する計画であったが、予備調査として実施したヒアリングの結果、新型コロナウィルス感染症のため講座を中止または延期した施設が多数に及ぶことが判明した。計画通り実施すると、調査目的を達成できないため、実施を1年延期した。
|
Strategy for Future Research Activity |
以下の通り進める。 ①全国の女性関連施設および大学を対象に質問紙調査を実施、出産育児期の職業キャリア継続・発達支援を目的に含むプログラムを収集する。 ②結果を対象・目的・テーマ別に分類し、高等教育と社会教育段階で実施されている成人前期女性を対象とするキャリア教育の実態を把握する。
|
Causes of Carryover |
全国の女性関連施設を対象に、質問紙による悉皆調査を実施し、成人前期女性を対象とするキャリア教育の実態と出産育児期のキャリア発達に焦点を当てた先進事例を抽出する計画であったが、予備調査として実施したヒアリングの結果、新型コロナウィルス感染症のため講座を中止または延期した施設が多数に及ぶことが判明した。計画通り実施すると、調査目的を達成できないため、実施を1年延期したため、次年度使用額が生じた。 使用計画としては、全国の大学および女性関連施設を対象に質問紙調査を実施しプログラムを収集、結果を対象・目的・テーマ別に分類し、高等教育と社会教育段階で実施されている成人前期女性を対象とするキャリア教育の実態を体系的に解明する。「出産育児期のキャリア発達もしくは継続への不安や困難感の解消を教育目標とする」という観点から先進事例を10例ほど抽出し、調査報告書を作成する。
|