• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

幼児期の自閉スペクトラム症における遊びの特徴の解明

Research Project

Project/Area Number 21K13545
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

藤原 あや  筑波大学, 人間系, 助教 (10882417)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords自閉スペクトラム症 / 遊び
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自閉スペクトラム症(以下、ASD)児がどのような遊びを楽しみ、どのような活動を遊びと捉えているかを調査し、ASD児が楽しいと感じる遊びや参加しやすい遊びの特徴、具体的な遊びを明らかにすることを目的としている。そして、それらを踏まえた遊びの環境作りや支援の効果を検証する。
令和3年度には、ASD者を対象に、幼少期にどのような遊びを行っていたか、どのような遊びが楽しかったか、参加しにくい遊びはあったかなどについて調査する研究1の予備的調査として大学生や成人を対象とした遊びに関する調査を行った研究を対象に文献的検討を行った。具体的には、論文検索のデータベースを用いて、国内外で大学生や成人を対象とした遊びに関する質問紙調査を実施している先行研究を収集した。
国内の先行研究では、幼少期の自然体験と大学生の社会性との関係や、大学生の心理特性と幼児期の遊び経験との関連、保育者養成課程学生の幼児期の遊び体験について検討されていた。また、国外の研究では、成人を対象とした子どもの頃好きだった遊びについての研究や、大学生を対象とした遊びの行動と倫理的課題への対応の関係を検討した研究などがあった。先行研究では、大学生や成人の子どもの頃の遊びと現在の社会性や心理特性との関連を検討していることがわかった。先行研究において遊び体験や遊びの種類を問う質問項目を参考とし、研究1および研究2で実施する調査項目を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

質問紙の作成が完了していないため。

Strategy for Future Research Activity

質問紙を完成させ研究1の質問紙調査を進める。また、研究1で作成した質問紙をもとに、研究2の実態調査における調査項目の検討をあわせて進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 障害学生が受講するオンライン授業における大学教員の評価 ~授業形式や合理的配慮、障害学生の評価との関連~2021

    • Author(s)
      佐々木銀河・藤原あや・岡野由実・山森一希・鶴井孝大・竹田, 一則
    • Organizer
      日本特殊教育学会第59回大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi