• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ライフストーリー的アプローチに基づく技術教育に関わる教師の力量形成

Research Project

Project/Area Number 21K13577
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

坂田 桂一  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師 (80773366)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords技術教育 / 教材研究 / 高校工業科 / ライフストーリー
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、教師らを対象にしたライフスト-リ-的アプロ-チによって、中等技術教育に関わる教師の力量形成の要因と課題について明らかにすることにある。その上で,得られた知見に基づき,実際に教材開発をともに行っていく中で若手・中堅の技術科教師らへの支援のあり方について検討することを目的としている。
上記の目的に対し2023度は、大きくは次の2つのアプローチにより研究を行った。
第一に題材の考案に取り組んだ。聞き取り調査の中で単元・題材全体の考案や提起を要望する声があったことから、中学校技術・家庭科技術分野(以下、技術科と略記する)における一つの内容をとりあげ、その題材の考案に取り組んだ。より具体的には「B 生物育成の技術」の中でも食料生産や気候変動問題に焦点をあてた題材の考案を行った。考案にあたっては、教師の力量形成のプロセスを検討する観点から、技術科の免許取得を目指す学生らとともにその開発に取り組んだ。現職の技術科教員が集まる研究会にて考案した題材の計画を発表し、検討を行った。題材については概ね好評を得ることができた。今後、考案した題材については実践とその報告を検討している。
第二にインタビューや実地調査に基づく教職の選択や力量形成に関わる要因の検討である。より具体的には現職の技術科教員や高校工業科の教員らへインタビュー調査を行い、対象者らが技術教育に関わる教員となることを選択した要因や契機、教科運営上の課題等について調査を行った。また先進的な取り組みを行っている中学校、高校の実践について実地調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画の微細な変更はあるものの、当初の研究課題の実行に向けて着実に進めている。そのため上記の通り判断した。

Strategy for Future Research Activity

現場教員との更なる協力関係を深め、教材研究、授業開発に取り組む。
また、本研究の課題の一つである技術教育に関わる教師のライフストーリー研究を引き続き進めていく。より具体的には、技術科の若手、中堅教師らを対象にききとり調査を行い、その力量形成に関わる要因や課題について検討する。

Causes of Carryover

インタビュー調査を行うために旅費を確保していたが、都合によりオンラインでの調査等に切り替える必要が生じた。また一度に集中的に調査を行うことができた。
次年度も同様の調査を予定しているため、旅費等を確保し、調査を重ねていく計画である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi