• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Developmental Characteristics and Extension of Training Programs in the Use of Deictic Verbs in the Mother Tongue of Children with Autism Spectrum Disorder

Research Project

Project/Area Number 21K13627
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

朝岡 寛史  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (20808042)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords自閉スペクトラム症 / 母語 / 直示動詞 / 発達的特徴 / 指導プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、自閉スペクトラム症 (autism spectrum disorder; 以下, ASD) 児における適切な直示動詞「行く/来る」使用の促進を最終的な目的とし、日本語、中国語、または英語を母語とするASD児を対象に、直示動詞使用の発達的特徴を解明する。それを踏まえ、日本語を母語とするASD児に対する直示動詞の指導プログラムを日本語以外の言語に拡大する。
2022年度は、前年度の定型発達(typically developing; 以下, TD)児を対象とした予備的調査(研究1)から人数を増やし、かつASD児を対象に加え、生活年齢6歳代から7歳代の日本語を母語とするASD児およびTD児計約80名を対象とした、直示動詞「行く/来る」使用時の実態を調査した(研究3)。さらに、研究1と前年度実施した事例研究(研究2)の結果を踏まえ、日本語を母語とするASD児1名を対象とした事例研究を実施した(研究4)。また、中国語を母語とするASD児およびTD児を対象とした実施に向けて、協議を重ねた(研究5)。
研究1・3の結果から、第一に、ことばの全般的な発達と「行く/来る」の質問応答の適切さに相関があった。第二に、「今日、私の家に遊びに来る?」→「うん、行く!」のように、「来る?」と尋ねられて「行く」と応答することが最も難しかった。第三に、二者間の身体運動のシンクロと「行く/来る」を用いた適切な応答に部分的な相関があった。また研究2・4の結果から、身体運動の同期を媒介させることにより、ASD児は他者から自分を主語に変換する方略(例えば、「今日、(あなたは)私の家に遊びに来る?」と尋ねられ、「私は」と変換して「行く!」と答える)を獲得した可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

日本語を母語とするASD児およびTD児を対象とした研究の実施は概ね計画通りに進んでいるものの、新型コロナウィルス感染症の影響により、当初計画した中国語・英語を母語とするASD児およびTD児を対象とした研究が進んでいないため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は中国語・英語を母語とするASD児およびTD児を対象とした研究5を中心に進める。新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえながら、国外の研究実施を推進していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する疑問詞応答スキルの指導が場面般化に及ぼす効果2023

    • Author(s)
      西岡夏妃、岡村章司、朝岡寛史
    • Journal Title

      自閉症スペクトラム研究

      Volume: 21 Pages: 25~33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自閉スペクトラム症児の感情の自己コントロール―集団ゲーム場面での対処行動の指導とフィードバックを用いて―2023

    • Author(s)
      倉島萌、朝岡寛史、藤本夏美、菅野真吾、野呂文行
    • Journal Title

      自閉症スペクトラム研究

      Volume: 20 Pages: 13-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 知的障害のあるASD児に対する疑問詞応答スキルの指導2022

    • Author(s)
      朝岡寛史、岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会
  • [Presentation] 知的障害のあるASD生徒における感情の自己コントロールの促進-作業学習における評価シートの調整と代替行動形成の効果-2022

    • Author(s)
      宇川浩之、朝岡寛史
    • Organizer
      日本特殊教育学会第60回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi