2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
21K13634
|
Research Institution | Yamaguchi Gakugei College |
Principal Investigator |
門脇 弘樹 山口学芸大学, 教育学部, 講師 (40868569)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 視覚障害 / 歩行 / ベアリング / 歩行の変動性 / 足圧 / 視線行動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ベアリングに影響を与える要因を歩行機能等の客観的な指標から明らかにし、視覚障害者の歩行に関する総合的評価法を開発することである。 令和4年度は、歩行中のベアリングに歩行の変動性と足圧が及ぼす影響について、視覚障害者11名の歩行課題の結果を分析した。その際、視覚障害者のベアリングの特徴から左側にベアリングした歩行軌跡をL型、右側にベアリングした歩行軌跡をR型に分類した。足圧とベアリングの関連についてみるために相関分析を行った結果、足圧は、小趾球の部位と足圧全体においてベアリング値との間に有意な負の相関がみられた。この結果から、ベアリングが生じると、ベアリングする方向とは反対足の外側部位である小趾球と足裏全体の足圧荷重を増加させ、直進方向を維持するための動的姿勢制御を行っていたと考えられた。一方、ベアリング傾向が強い参加者にはこの適応はみられないことが明らかになった。以上の結果は、原著論文としてまとめ、筆頭著者として投稿中である。 また、令和4年度は弱視状態での歩行について客観的な指標を用いて検証するために実験調査を実施した。具体的には、弱視状態をシミュレートした晴眼大学生6名を対象として、歩行中の視線行動の特性と歩行路に設置した障害物の影響について検証した。この実験では、3つの視野条件(正常視野条件・視野狭窄条件・中心暗点条件)を設定し、歩行中の視線行動と歩行の変動性を測定した。その結果、歩行路に障害物を設置した条件では、正常視野条件と視野狭窄条件では床や壁、障害物に対して注視する傾向がみられた。一方、中心暗点条件では障害物後方に注視している傾向がみられた。また、歩行の変動性の結果から、視野狭窄条件では歩行そのものの不安定さが増大し、中心暗点条件では歩行の不安定さは歩行路の障害物の影響を受けやすい可能性があると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度は、眼球運動測定装置を用いて、弱視状態をシミュレートした歩行について基礎的な知見を得ることができた。弱視者の歩行に関する研究領域において、視線行動の視点については十分に検討されていないことから、今後の研究を進める上で意義のあることだと考える。また、これまでの研究では盲をベースに歩行実験を行ってきていたことから、弱視状態の歩行についてさらに検討し、盲と弱視それぞれの歩行特性を踏まえた総合的評価法について検討する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は、これまでの手法に加えて視覚障害者の歩行をより多角的に検証するために、モーションキャプチャを用いた歩行分析を行う計画を立てており、その準備を進めている。また、日常的な歩行状態や空間認知能力等を調査し、歩行分析から得られた客観的データとの関連についても検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由として、(1)弱視状態をシミュレートする際に用いたシミュレーションレンズと眼球運動測定装置とのキャリブレーション方法を検討するのに時間を要したため当初の計画の実験が一部実施できなかったこと、(2)学会等がオンライン開催になったことが挙げられ、これらの理由から予定していた予算を使用することができなかった。令和5年度については、引き続き実験調査を実施予定であり、柔軟に研究を遂行していきたい。
|
Research Products
(2 results)