• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of Self-directed Language Learning Supporting Systems for Learners of Japanese as a Second Language

Research Project

Project/Area Number 21K13646
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

甲斐 晶子  青山学院大学, 情報メディアセンター, 助教 (80646365)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsポートフォリオ / リフレクション / 自己主導型学習 / LMS / 教育工学 / 教育デザイン研究
Outline of Annual Research Achievements

[研究計画1]「Reflection-Bot」の日本語教育現場における有効性の検証(令和3-5年度):令和4年度は令和3年度の準総括的評価で収集したデータについて、教育システムのエンドユーザーである学習者側を中心として分析を行い、得られた成果について発表を行なった。本システムはリフレクションの記述を支援するためのものであるが、記録からは一般的なニーズ調査や短時間の対話では十分得られない生きた学生情報が多く記録されており、さらに広範囲な利用可能性が示唆される。ただし、本チャットボットが持つ毎日記入を促すという特徴、日本語非母語話者による誤表記が含まれる点、モダリティー(陳述態度)検出の難しさ等、通常のテキストデータ分析とは異なる注意点が発見された。令和5年度は予定通り総括的評価を実施する計画である。

[研究計画2]「Reflection-Bot」の他分野における応用可能性の検証(令和3-6年度):当初の計画通り、実証実験の前段階として、他分野の専門家や教育実践者、学習者を対象とし、内容領域に関する分析・探索を行った。令和5年度は引き続き調査を行うとともに、得られたデータについて分析をし、実証実験の準備を行う。

また、本研究課題を含めた教育システム開発研究の成果を効果的に社会に還元するため、インストラクショナルデザインに関心を持つ一般の方を対象とし、オンラインワークショップ『教育システム開発研究の成果を社会に還元するために』を企画・開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度についてもコロナ禍による制約はあったものの、当初の計画通り他分野の専門家や教育実践者、学習者らに対して内容領域に関する聞き取り調査を行った。

Strategy for Future Research Activity

当初計画では令和5年度より着手予定であった実証実験については、当初の代表者および研究協力予定者について所属の異動や対面機会の減少等が多くあったことから、遅れが想定される。研究期間内に主目的が達成できるよう、対象分野および開始時期の変更を検討している。

Causes of Carryover

2021年度報告にて述べたとおり、[研究計画2]における外部機関との連携で、特に幼児教育分野については未だ感染拡大が収束しない状況であり、現場での混乱も多く協力依頼を見合わせた。また、調査や意見交換、研究成果の発表もオンラインで実施したため、初年度は旅費を必要としなかった。
本年度より見合わせていた当初計画の遂行を再開しており、本年度使用予定分は概ね計画通り執行したが、初年度に使用予定であった経費が繰り越されている状態である。これらは適宜、社会状況を判断しながら遂行していく。そのため、次年度使用額として計上した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Development of a Learning Management System to Enhance Retrieval Practice in Self-paced Japanese Language Learning2023

    • Author(s)
      Akiko Kai, Takuto Wada, Junko Nemoto, Ryuichi Matsuba, Yoshiko. Goda, Makoto Miyazaki, Katsuaki Suzuki
    • Journal Title

      INTED2023 Proceedings

      Volume: - Pages: 2898-2907

    • DOI

      10.21125/inted.2023.0802

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of a Learning Management System to Enhance Retrieval Practice in Self-paced Japanese Language Learning2023

    • Author(s)
      Akiko Kai, Takuto Wada, Junko Nemoto, Ryuichi Matsuba, Yoshiko. Goda, Makoto Miyazaki, Katsuaki Suzuki
    • Organizer
      17th International Technology, Education and Development Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Project Toward Assembling of a Next-Generation ICT Learning Environment for Continuous Learning2023

    • Author(s)
      Ryuichi Matsuba, Akiko Kai, Takayuki Nagai, Shinichiro Kubota, Yusei Suzuki, Naoshi Hiraoka
    • Organizer
      17th International Technology, Education and Development Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 総合型日本語科目における漢字オンライン小テストについての一考察2022

    • Author(s)
      甲斐晶子
    • Organizer
      第47回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] チャットボットを用いた日本語リフレクション記録の探索的データ分析2022

    • Author(s)
      甲斐晶子
    • Organizer
      日本教育工学会2022年秋季全国大会(第41回大会)

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi