• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

「望ましくない行動を選ぶ自由」:自由意志信念およびその機能の再検証

Research Project

Project/Area Number 21K13666
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

渡辺 匠  北海道教育大学, IRセンター, 准教授 (80759514)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords自由意志信念
Outline of Annual Research Achievements

初年度の研究では、人々にとって自由意志は望ましい行動の選択だけでなく、望ましくない行動の選択も含むことを、抽象的な行動に対する質問項目(例:望ましくない行動は自由意志にもとづいている)を通じて明らかにした。2年目の研究は抽象的な行動ではなく、シナリオに含まれる具体的な行動を提示し、それに対し人々が自由意志にもとづくと判断するかどうかなどを調べている。たとえば、シナリオでは他人が落としたお金を拾い、その人に声をかけて渡す(望ましい行動)または自分のものにする(望ましくない行動)という行動に関する情報を提示した。その結果、いずれの行動に対しても、人々は自由意志にもとづくと判断することが示唆されている。つまり、抽象的な場合でも、具体的な場合でも、人々は望ましくない行動も自由意志にもとづくと判断するようである。ただし、初年度の研究と2年目の研究では、1点大きな違いが見られている。具体的には、望ましい行動と望ましくない行動に対する人々の回答平均値を比較すると、抽象的な行動の場合(初年度の研究)では望ましい行動に対する平均値が高いのに対し、具体的な行動の場合(2年目の研究)では望ましくない行動に対する平均値が高い傾向も観察されている。つまり、「人々の自由意志概念は望ましくない行動の選択もふくむ」という本研究の仮説は全体としては支持されているものの、行動の具体性も自由意志と行動の望ましさに関する人々の判断に影響していると考えられるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2年目の研究は初年度の研究を異なる観点から再現しつつ、新たな仮説に繋がるデータも得られている。そのため、本研究は「おおむね順調に進展している」と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の展開として、いくつかの方法が考えられる。一つは研究開始当初の仮説通り、人々の自由意志の概念定義に応じて、セルフコントロールとの関連が変化するかどうかを調べることである(例:「自由意志は望ましくない行動の選択も含む」と考える人は、自由意志の存在を信じてもセルフコントロールは高まらない)。このほかに、2年目の研究結果をふまえると、自由意志とセルフコントロールの関連は、セルフコントロールに関する行動をどの程度具体的に表現するかによっても変化する可能性も考えられる。こうした行動の具体性による影響を調べることも、今後の研究展開の1つの方法として挙げられるだろう。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 非認知能力と社会的適応との縦断的関連の検証(2)2022

    • Author(s)
      櫻井良祐・渡辺匠
    • Journal Title

      第11回大学情報・機関調査研究集会論文集

      Volume: 1 Pages: 42~45

    • DOI

      10.50956/mjir.11.0_42_6

    • Open Access
  • [Presentation] 自由意志に関する心理学的知見およびその限界2022

    • Author(s)
      渡辺匠
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第49回大会シンポジウム『エイジェンシー:離脱研究における見逃された論点』
    • Invited
  • [Presentation] 非認知能力と社会的適応との縦断的関連の検証(2)2022

    • Author(s)
      櫻井良祐・渡辺匠
    • Organizer
      第11回大学情報・機関調査研究集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi