• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Theoretical studies of nonequilibrium open systems using nonperturbative approaches

Research Project

Project/Area Number 21K13859
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

蘆田 祐人  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00845464)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords量子多体系 / 非平衡開放系 / 量子光学 / 統計物理 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

前年度の我々の研究で、共振器量子電磁力学系において、電磁場モードが単一でかつ長波長近似が成立する場合に、結合強度が強い極限で両者の量子もつれを漸近的に解けるユニタリ変換の構成に成功していた。第二年度である今年度は、この理論解析を、導波管量子電磁力学系と呼ばれる、連続的かつ複数の量子電磁場モードが物質と強く結合した物理系に拡張した。これにより、非摂動領域に特有な「連続スペクトル中の束縛状態」と呼ばれる特異な固有状態が生じることや、光物質束縛状態の新奇な非平衡量子ダイナミクスが発現することを見出した。さらに、この理論手法を統計・物性物理の基礎的課題であるジョセフソン接合系の量子散逸相転移の問題に応用し、非摂動的な解析を行うことに成功した。特に、数値的繰り込み群と汎関数繰り込み群という二つの独立な非摂動繰り込み群の手法を用いることで系の基底状態の相図を明らかにした。その結果、従来の摂動的な結果とは異なり、今まで非有意と考えられてきた項の非摂動効果により、絶縁体相が実現するパラメータ領域が強く制限されることを明らかにした。また摂動的な開放系である非エルミート系に関しても、例外端状態を非線形領域や3次元系に拡張するなど、一定の新しい成果が得られた。統計物理・機械学習の研究においても今年度は進展があった。特に、実験グループと協力することで、ナノダイヤモンド中の窒素空孔中心を用いた磁場測定の確度を向上することに成功した。また、深層強化学習を用いた熱平衡量子純粋状態の準備に関する研究も行った。以上の成果は7編の論文としてまとめ、 Physical Review Letters 誌などから出版され、また国内外での招待講演やセミナーなどを通しても発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度は、当初想定していた計画である導波管量子電磁力学の束縛状態やダイナミクスの解析にとどまらず、ジョセフソン接合系の量子散逸相転移という物性・統計物理の基礎的問題の解決も行うなど、研究の新しい展開を行うことに成功した。また、実験グループと協力することで当初は想定していなかった重要な成果も得られた。よって、当初の計画以上に研究が進展していると判断するのが妥当である。

Strategy for Future Research Activity

昨年度および本年度に構築した理論的枠組みを用いることで、来年度は共振器物質系で具体的にどのような新たな物理現象や物性制御の可能性が開拓されるかを明らかにする。特に、トポロジカル物性や捻り二層物質の磁性制御、さらにはヘテロ構造を用いた超強結合領域の実現可能性などについて研究を行う予定である。一方で、これまでの2年度で着実な成果が得られている統計物理や機械学習に関する研究についても、開放系の物理の視点から新しい方向性を見出すため、探索的な研究を行う。

Causes of Carryover

当初、今年度に行う予定であった国内外の研究機関への滞在や国際・国内会議への参加のうちいくつかがCOVID-19の流行により現地開催が困難となったかあるいは中止を余儀なくされた。このため当初の使用計画から変更が生じたため。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] スイス連邦大学(ETH)(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦大学(ETH)
  • [Journal Article] Deep Reinforcement Learning for Preparation of Thermal and Prethermal Quantum States2023

    • Author(s)
      Baba Shotaro Z.、Yoshioka Nobuyuki、Ashida Yuto、Sagawa Takahiro
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 19 Pages: 014068

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.19.014068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topological synchronization of coupled nonlinear oscillators2022

    • Author(s)
      Sone Kazuki、Ashida Yuto、Sagawa Takahiro
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 4 Pages: 023211

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.023211

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nonperturbative waveguide quantum electrodynamics2022

    • Author(s)
      Ashida Yuto、Yokota Takeru、Imamoglu Atac、Demler Eugene
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 4 Pages: 023194

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.023194

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Exceptional mode topological surface laser2022

    • Author(s)
      Sone Kazuki、Ashida Yuto、Sagawa Takahiro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 105 Pages: 235426

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.235426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Absence versus Presence of Dissipative Quantum Phase Transition in Josephson Junctions2022

    • Author(s)
      Masuki Kanta、Sudo Hiroyuki、Oshikawa Masaki、Ashida Yuto
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 129 Pages: 087001

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.087001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accurate magnetic field imaging using nanodiamond quantum sensors enhanced by machine learning2022

    • Author(s)
      Tsukamoto Moeta, Ito Shuji, Ogawa Kensuke, Ashida Yuto, Kobayashi Kensuke
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 13942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 共振器量子光-物質系の物理2023

    • Author(s)
      蘆田祐人
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Non-Hermitian physics of levitated nanoparticle array2023

    • Author(s)
      K. Yokomizo and Y. Ashida
    • Organizer
      APS March meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cavity Moire Materials: controlling correlated phases of matter with quantum light-matter couplings2023

    • Author(s)
      K. Masuki and Y. Ashida
    • Organizer
      FoPM International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Variational approach for Kondo problem with Quantum LightMatter interaction2023

    • Author(s)
      J. Mochida and Y. Ashida
    • Organizer
      FoPM International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 浮揚ナノ粒子アレイの非エルミート物理2023

    • Author(s)
      横溝和樹, 蘆田祐人
    • Organizer
      日本物理学会2023年春季大会
  • [Presentation] Nonperturbative cavity/waveguide quantum electrodynamics and dissipative quantum phase transition2022

    • Author(s)
      Y. Ashida
    • Organizer
      Ultracold Atoms Japan 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nonperturbative cavity/waveguide quantum electrodynamics2022

    • Author(s)
      Y. Ashida
    • Organizer
      APPC15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nonperturbative renormalization group approach to dissipative quantum phase transition2022

    • Author(s)
      Y. Ashida
    • Organizer
      DDAP12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超強結合領域の共振器量子物質系における量子幾何2022

    • Author(s)
      増木貫太, 蘆田祐人
    • Organizer
      日本物理学会2022年次秋季大会
  • [Remarks] 東京大学蘆田研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ashida-g/home.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi