• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Frustrated monolayer of ionic liquids

Research Project

Project/Area Number 21K13896
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

根本 文也  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 電気情報学群, 講師 (50615672)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords薄膜 / 吸着 / 中性子反射率 / 両親媒性分子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、イオン液体を含めたイオン性両親媒性分子の薄膜を作製し、その物性を明らかにすることを目的とする。その物性・構造相関を調べるため、非接触で薄膜構造を解析する手法が必要となる。中性子反射率は基板表面や液体表面の分子膜を、重水素化物によるコントラスト変調で、精度良く測定することができる。今回、中性子反射率測定を効率化するため検出器の性能評価を行い、測定に必要な検出効率を有していることを確認した。また、シリコン基板表面に生成する熱酸化膜の厚さを、一定の精度で制御し、校内の装置を使用して作製することに成功した。異なる極性をもつ両親媒性分子の基板吸着挙動を中性子反射率により評価することで、別の中性両親媒性分子を添加した際の吸着膜の構造に電荷の正負が影響を与えることが明らかとなった。表面張力測定から、気液界面における分子の吸着量を算出した結果、中性分子の添加量の増大とともに吸着量が減少することがわかった。さらに、動的光散乱測定によってバルク中のミセル径が中性分子の添加量の増大とともに増大することを見出している。同じ系に対して中性子反射率測定を行った結果、固液界面における吸着量の溶液濃度依存性は気液界面とは逆の傾向を示しており、添加する中性分子の量の制御が重要であることがわかった。イオン液体混合系の物性に関しては、気液界面では表面張力に変化がないものの、固液界面での表面張力が特異的となる濃度があることを見出した。何らかの構造が反映されていることが期待できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要で述べたように、基板へ分子が吸着する機構と電荷の一般的な影響についてはおおむね予定通りの成果を挙げている。ただ、当初の目的であったイオン液体混合系の薄膜形成については、校内における基板表面の熱酸化膜の作製に時間を要したため、生成膜の成否判定に必要な構造評価に関して、やや遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

両親媒性分子のもつ電荷と表面吸着に関する基礎データが得られたため、その結果を精査して原著論文として執筆を開始する。また、構造解析に関する問題点が解決されたため、イオン液体の薄膜を作製してその構造を解析し、目的とする薄膜の実現を目指す。そのうえで誘電率、粘度、摩擦特性といった物性を評価し構造形成の機構を調べるとともに、応用の可能性についても検討する。

Causes of Carryover

当初出席する予定であった国際会議がハイブリッド開催となり、旅費が当初計画よりも縮減されたため。残予算の大部分はデータを解析するために必要な電子計算機と、中性子実験に必要な重水素化試薬の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Performance of position-sensitive flat-panel and resister type photomultiplier tube detector on neutron reflectometer SOFIA at J-PARC2022

    • Author(s)
      Nemoto Fumiya、Yamada Norifumi L.、Satoh Setsuo
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 1040 Pages: 166988~166988

    • DOI

      10.1016/j.nima.2022.166988

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アルコール添加ミセルの構造と表面吸着挙動2023

    • Author(s)
      根本文也
    • Organizer
      2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] Adsorption of cationic surfactant from various solutions on solid substrates2022

    • Author(s)
      Fumiya Nemoto, Norifumi L. Yamada
    • Organizer
      International Conference on Neutron Scattering 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 陽イオン性界面活性剤吸着挙動の溶媒依存性2022

    • Author(s)
      根本文也, 山田悟史
    • Organizer
      日本中性子科学会 第22回年会
  • [Presentation] プロパノール・四級アンモニウム系イオン液体混合系のCO2 雰囲気における構造解析2022

    • Author(s)
      根本文也, 阿部洋
    • Organizer
      第12回イオン液体討論会
  • [Remarks] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/fnemoto

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi