• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ブラックホール蒸発における情報リカバリーと時空創発の機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K13930
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

後藤 郁夏人  京都大学, 基礎物理学研究所, 特別研究員(CPD) (50845823)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords量子重力 / ブラックホール / ホログラフィー
Outline of Annual Research Achievements

一般相対性理論(古典重力理論)及び量子力学が確立し現在まで100年間、それらを融合し量子重力理論として統一的に理解しようと多大な労力と年月が費やされてきた。一般相対性理論では時空の幾何学が重力を記述し、異なる観測者から見た物理を等価原理として美しくまとめ上げていた。古典重力では初めからその存在が前提とされてきた時空の概念は、量子重力理論では量子論的自由度から立ち現れる(創発する)べきものである。本研究の目的はブラックホールの情報問題の理解に関する近年の進展を手がかりとしながら、量子重力において時空の幾何学が如何にして量子論的自由度から量子力学の基本性質と矛盾しない形で立ち現れるのかを理解することである。本年度はホログラフィー原理のもと、蒸発するブラックホールをモデル化するため、ブラックホールの存在する時空に空間的不均質でダイナミックな変形が生じる状況を考えた。相互情報量を用いてその量子情報論的性質、時空構造の時間的変化を解析した。特に本研究で解析した特定の種類の空間的不均質な時空変形の場合には、時空の特殊なダイナミクスによって、一度、量子情報のスクランブリング効果によって相互情報が完全に破壊された後に、最初に有していた量子もつれ状態が再び回復し、量子情報のスクランブリングが抑えられることが見出された(PhysRevB.109.054301)。これは通常の熱的状態にあるブラックホールでは見られない新たな量子ダイナミクスであ理、ブラックホールの情報回復機構に大きなヒントを与えるものである。このダイナミクスをさらにイジングスピン鎖を用いて詳細に解析し、変調エネルギー密度が小さい空間領域で量子情報の拡散が抑えられる一方、変調エネルギー密度が大きい領域では量子情報のスクランブルが加速されることを見出した(Phys.Rev.Res. 6 (2024) 2, 023001)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、蒸発するブラックホールをモデル化した、ブラックホールの存在する時空に空間的不均質でダイナミックな変形が生じる状況を考えた。最終的に計画している蒸発するブラックホールを直接解析する上で必要な解析を行えた点で、概ね順調に進展したと言える。

Strategy for Future Research Activity

前年度はブラックホール蒸発の簡単なモデルとして空間的不均質な時空変形をブラックホールに施した状況を考えた。今後はブラックホールの蒸発が実際に起こる状況下に解析を一般化させ、ブラックホール情報回復のメカニズムを探る。

Causes of Carryover

本年度中に研究を完成させ、論文雑誌に投稿、及び国際研究会での成果報告をする予定であったが、やや研究の進展が遅れたため次年度にそれらの費用を使用することにしたため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] プリンストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      プリンストン大学
  • [Int'l Joint Research] APCPT(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      APCPT
  • [Journal Article] Scrambling and recovery of quantum information in inhomogeneous quenches in two-dimensional conformal field theories2024

    • Author(s)
      Goto Kanato、Nozaki Masahiro、Ryu Shinsei、Tamaoka Kotaro、Tan Mao Tian
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 6 Pages: 0

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.6.023001

  • [Journal Article] Spatial deformation of many-body quantum chaotic systems and quantum information scrambling2024

    • Author(s)
      Goto Kanato、Guo Taozhi、Nosaka Tomoki、Nozaki Masahiro、Ryu Shinsei、Tamaoka Kotaro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 109 Pages: 0

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.054301

  • [Presentation] Subregion von Neumann algebras and entanglement entropies in AdS/CFT2023

    • Author(s)
      Kanato Goto
    • Organizer
      YIPQS long-term workshop “Quantum Information, Quantum Matter and Quantum Gravity
  • [Presentation] 部分系に対するフォンノイマン代数とAdS/CFT 対応におけるエンタングルメントエントロピー2023

    • Author(s)
      後藤郁夏人
    • Organizer
      物理学会 年次大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi