• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

初代銀河と天の川銀河における初代星質量分布の理論的構築

Research Project

Project/Area Number 21K13960
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

平野 信吾  神奈川大学, 工学部, 助教 (40772900)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords天文学 / 宇宙物理学 / 数値シミュレーション / 星形成 / 第一世代星 / 磁気流体シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、初期宇宙における初代星・初代銀河の形成プロセスを明らかにするため、主に数値シミュレーションを用いた理論的研究を行っている。今年度は新たに(1)初代星形成に対する平均的な強度の外部解離輻射場の影響と(2)近年の遠方銀河観測が指摘する構造形成モデルの問題点を解消する宇宙論モデルについて調べた。ここでは(1)の成果を紹介する。
恒星進化は星質量に強く依存するため、初代星が初期宇宙・初代銀河に及ぼす影響をモデル化する上で、初代星の星質量が重要なパラメータとなる。星質量は星が誕生するガス雲の温度(熱進化)に左右されるのだが、この温度は外部の他の天体からの輻射場によって大きく変わることが知られている。このうち初代星形成ガス雲の重要な冷却源を破壊する解離輻射場に関して、以前より極めて輻射強度が強い場合は超大質量形成というトピックに結びつくためよく調べられていたが、より一般的な微弱な輻射強度についてはこれまで注目されていなかった。そこで我々は、解離輻射の強度を18通りに変化させた場合の初代星形成過程を宇宙論的シミュレーションを実施して調べた。従来、輻射強度が増大すると冷却源が減少するためガス雲は高温となり初代星質量は増加すると考えられており、今回も基本的には同様の結果が得られた。その一方で、一定の輻射強度範囲において、異なる化学冷却が有効となることでガス雲が低温となり初代星質量が急激に減少する、新たな星形成過程が確認された。このときに形成する低質量初代星は宇宙年齢以上の寿命を持つため、現在まで残留している可能性がある。今後は、そのような輻射場を受けた初代星形成領域の出現領域を調査し、低質量初代星の所在を特定する必要がある。
今年度は査読論文8編(うち主著論文3編)を発表し、国内学会9件・国際学会2件にて学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を通して構築した初代星形成領域サンプルに対する追加調査(数値シミュレーション)を実施し、各領域における初代星の星質量分布を求めた。これは宇宙全体を対象とした大規模シミュレーションにおける初代星形成モデルを決定する情報となる。本研究で用いる大規模な宇宙論的シミュレーションは共同研究として進めており、現在までに計算は完了しており、星形成の仮モデルを実装してテストを進めている段階である。来年度より、星形成モデルと大規模シミュレーションを組み合わせた準解析的銀河形成モデルの構築に着手する。

Strategy for Future Research Activity

これまでの数値シミュレーション研究より構築した初代星形成モデルを、大規模N体シミュレーションより得られる初代銀河・天の川銀河の準解析的サンプルに適用し、初代星の星質量分布を理論的に構築する。得られた結果から超大質量ブラックホールを含む初代銀河サンプルを特定し、超大質量ブラックホールの形成過程・形成領域を明らかにする。
初代星形成領域サンプルのうち、初代星の集団形成が起きたモデルに対して3次元輻射流体コードを用いた詳細シミュレーションを実施する。初代星星団の形成過程を、特に輻射フィードバック効果による低質量初代星形成に着目して調べる。

Causes of Carryover

次年度5月に参加することが決まっている国際研究会の旅費とするため。旅費の高騰のため、当初想定していた単年度の受入経費では不足するようになった。
翌年度分と合算した助成金・870千円の使用計画は、物品費・200千円、旅費・600千円、その他・70千円である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Western Ontario(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Western Ontario
  • [Journal Article] Early Structure Formation from Primordial Density Fluctuations with a Blue, Tilted Power Spectrum: High-redshift Galaxies2024

    • Author(s)
      Hirano Shingo、Yoshida Naoki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 963 Pages: 2~2

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad22e0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early Planet Formation in Embedded Disks (eDisk). I. Overview of the Program and First Results2023

    • Author(s)
      Ohashi Nagayoshi et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 951 Pages: 8~8

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acd384

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Early Planet Formation in Embedded Disks (eDisk). IV. The Ringed and Warped Structure of the Disk around the Class I Protostar L1489 IRS2023

    • Author(s)
      Yamato Yoshihide et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 951 Pages: 11~11

    • DOI

      10.3847/1538-4357/accd71

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Magnetic Effects Promote Supermassive Star Formation in Metal-enriched Atomic-cooling Halos2023

    • Author(s)
      Hirano Shingo、Machida Masahiro N.、Basu Shantanu
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 952 Pages: 56~56

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acda94

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Early Planet Formation in Embedded Disks (eDisk). VII. Keplerian Disk, Disk Substructure, and Accretion Streamers in the Class 0 Protostar IRAS 16544?1604 in CB 682023

    • Author(s)
      Kido Miyu et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 953 Pages: 190~190

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acdd7a

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation of first star clusters under the supersonic gas flow ? I. Morphology of the massive metal-free gas cloud2023

    • Author(s)
      Hirano Shingo、Shen Youcheng、Nishijima Sho、Sakai Yusuke、Umeda Hideyuki
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 525 Pages: 5737~5751

    • DOI

      10.1093/mnras/stad2693

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Secondary Outflow Driven by the Protostar Ser-emb 15 in Serpens2023

    • Author(s)
      Sato Asako、Tokuda Kazuki、Machida Masahiro N.、Tachihara Kengo、Harada Naoto、Yamasaki Hayao、Hirano Shingo、Onishi Toshikazu、Matsushita Yuko
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 958 Pages: 102~102

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad0132

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation of Massive and Wide First-star Binaries in Radiation Hydrodynamic Simulations2023

    • Author(s)
      Sugimura Kazuyuki、Matsumoto Tomoaki、Hosokawa Takashi、Hirano Shingo、Omukai Kazuyuki
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 959 Pages: 17~17

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad02fc

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Early Structure Formation from Primordial Density Fluctuations with a Blue, Tilted Power Spectrum: High-Redshift Galaxies2024

    • Author(s)
      平野信吾, 吉田直紀
    • Organizer
      2023年度 国立天文台 CfCA ユーザーズミーティング
  • [Presentation] ブラックホールの巣としての初代星形成領域2024

    • Author(s)
      平野信吾
    • Organizer
      ブラックホール大研究会 ~星質量から超巨大ブラックホールまで~
  • [Presentation] 始原的パワースペクトルの不定性が高赤方偏移銀河形成に及ぼす影響2024

    • Author(s)
      平野信吾, 吉田直紀
    • Organizer
      日本天文学会2024年春季年会
  • [Presentation] Three factors cause the infall velocity deceleration in the accreting envelopes around the protostar2023

    • Author(s)
      平野信吾, 相川祐理, 町田正博
    • Organizer
      Protostars and Planets VII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exponential Amplification of the Magnetic Field in the Primordial Starforming Cloud2023

    • Author(s)
      平野信吾, 町田正博, Shantanu Basu
    • Organizer
      ASTRONUM 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超音速ガス流による初代星星団形成:Core Mass Function2023

    • Author(s)
      平野信吾
    • Organizer
      宇宙天体形成史
  • [Presentation] ファーストスターとN体シミュレーション2023

    • Author(s)
      平野信吾
    • Organizer
      シミュレーション天文学のこれまでとこれから -ハードウェア・アプリケーション・サイエンス-
  • [Presentation] HD冷却による初代星形成効率の低下: Lyman-Werner輻射強度依存性2023

    • Author(s)
      西嶋翔, 平野信吾, 梅田秀之
    • Organizer
      日本天文学会2023年秋期年会
  • [Presentation] Class 0/I 原始星降着期の 10 万年進化:軸ずれの解消2023

    • Author(s)
      平野信吾, 相川祐理, 町田正博
    • Organizer
      日本天文学会2023年秋季年会
  • [Presentation] 最遠方銀河観測から迫る始原的パワースペクトル2023

    • Author(s)
      平野信吾, 吉田直紀
    • Organizer
      初代星・初代銀河研究会2023
  • [Presentation] Early Structure Formation from Primordial Density Fluctuations with a Blue, Tilted Power Spectrum: High-Redshift Galaxies2023

    • Author(s)
      平野信吾, 吉田直紀
    • Organizer
      理論懇シンポジウム2023「高赤方偏移のフロンティア」

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi