• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

火山熱水系の物質科学に基づく噴火発生予測モデルの構築:水蒸気噴火減災に向けて

Research Project

Project/Area Number 21K13998
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

井村 匠  山形大学, 理学部, 講師 (20878524)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords山体地質 / 熱水変質帯 / 火山層序
Outline of Annual Research Achievements

最終年度となる本年度では,蔵王・吾妻・安達太良の3火山で得られたこれまでのデータ,その解釈を検証し,研究全体の総括に集中した.
蔵王火山では,これまで未詳であった山形県側の火山性流体経路について,宮城県側のもの(Imura et al., 2023, JVGR)との関係性の検証を進めた.現在噴気活動は認められないが,仙人沢,蔵王沢,祓川流域にて,宮城県側丸山沢と同様の噴気・地熱変質帯の痕跡を認識した.特に,蔵王沢ではかつて硫黄を採掘していた蔵王鉱山があり,周辺一帯は著しく熱水変質を被っていることがわかった.これらの存在は山形県側にもかつて広範囲に及ぶ噴気・地熱活動があったことを意味する.それを担う流通経路の存在も同時に示唆されるが,現在は閉塞状態にあると考えられる.
吾妻火山では,本研究および別プロジェクトによってこれまでに得られたデータに基づき,鎌倉噴火(1331年)以降の噴火履歴・火山層序を大幅に更新した.17枚ユニットを越える多数の噴出物を発見し,さらにそれらの一部がこれまでに認識されていなかった小火砕丘によるものであることを明らかとなった.いずれの噴出物もマグマ水蒸気噴火~マグマ噴火の様相を示しており,噴火時には熱水とマグマが直接的に接触,爆発した産物であることがうかがえる.これらの大幅な更新は2023年度の日本火山学会にて詳細を公表したところであり,現在論文化を急いでいる.
安達太良火山では,これまでの地質記載データと全岩化学組成データを見直し,成果取りまとめを進めた.多くの点で蔵王火山と類似するものの,開析の程度は蔵王よりも進んでいるため,地表表層よりもやや深い熱水系の頂部付近に相当する岩相を認識できている.この点についても現在論文化を急いでおり,投稿直前の最終チェックの段階である.

  • Research Products

    (13 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Texas at El Paso(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Texas at El Paso
  • [Int'l Joint Research] Universidad de Salamanca(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universidad de Salamanca
  • [Journal Article] 北海道南西部,濁川火山カルデラ噴火の軽石礫に認められる高Ba異常とその成因:岩石組織および化学組成からの検討2023

    • Author(s)
      Kaneda Yasuaki、Hasegawa Takeshi、Imura Takumi
    • Journal Title

      The Journal of the Geological Society of Japan

      Volume: 129 Pages: 615~631

    • DOI

      10.5575/geosoc.2023.0027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paleomagnetism and paleomagnetic dating to large volcanic bombs: an example from the historical eruption of Azuma?Jododaira volcano, NE Japan2023

    • Author(s)
      Hasegawa Takeshi、Kikuchi Bunta、Shibata Shohei、Yamamoto Yuhji、Imura Takumi、Ban Masao、Tsunematsu Kae、Kusu Chie、Okada Makoto、Ohba Tsukasa
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 75 Pages: 1~12

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01931-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福島県,吾妻?浄土平火山の1893年明治噴火はマグマ放出を伴っていた:燕沢火口列周辺に分布する巨大な火山弾の古地磁気年代測定による推察2023

    • Author(s)
      長谷川 健、戸丸 淳晴、楠 稚枝、岡田 誠、菊池 文太、柴田 翔平、井村 匠、伴 雅雄、常松 佳恵、山本 裕二、大場 司、鈴木 和馬
    • Journal Title

      火山

      Volume: 68 Pages: 189~196

    • DOI

      10.18940/kazan.68.3_189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 侵食活火山体における熱水変質帯の三次元地質構造と変質様式: 水蒸気噴火発生場の実態解明に向けて2023

    • Author(s)
      井村 匠
    • Journal Title

      山形応用地質

      Volume: 43 Pages: 47~50

  • [Presentation] 吾妻―浄土平火山鎌倉噴火以降の爆発的噴火活動履歴2023

    • Author(s)
      井村 匠 , 伴 雅雄 , 大津好秋 , 井上朋紀 , 常松佳恵 , 長谷川 健 , 大場 司
    • Organizer
      日本火山学会2023年度秋季大会
  • [Presentation] 吾妻山火山表層における火山弾・岩塊の分布と噴出条件の推定2023

    • Author(s)
      常松佳恵 , 伴雅雄 , 井村匠 , 三浦太郎 , 阿部優大 , ニルス・シュタイナウ
    • Organizer
      日本火山学会2023年度秋季大会
  • [Presentation] 火山灰に含まれる硫黄鉱物の存在量と同位体組成の経時変化-阿蘇火山2021年10月噴火火山灰試料の例-2023

    • Author(s)
      平田碧 , 大場司 , 井村匠 , 高橋亮平 , マナロ パーリン , カバルビアス , 長井雅史 , 池田柾道
    • Organizer
      日本火山学会2023年度秋季大会
  • [Presentation] 蔵王火山の最新期初期の山頂付近に分布する噴出物と 山麓に分布するテフラ層の層序及び岩石学的特徴の比較2023

    • Author(s)
      若林悠羽 , 伴雅雄 , 井村匠 , 武部未来
    • Organizer
      日本火山学会2023年度秋季大会
  • [Presentation] 蔵王火山の17世紀噴火の火山灰を用いた噴火推移の推定2023

    • Author(s)
      山名田慧亜 , 伴雅雄 , 井村匠 , 大場司
    • Organizer
      地質学会東北支部2023年度研究発表会
  • [Presentation] 北海道南西部,濁川カルデラ噴出物中の軽石に認められる高Ba異常とその原因:変質を受けたリサイクル軽石の認定2023

    • Author(s)
      金田泰明 , 長谷川健 , 井村 匠
    • Organizer
      日本地質学会第130年学術大会
  • [Presentation] 東北日本、吾妻山の最新マグマ噴火噴出物をもたらしたマグマ供給系2023

    • Author(s)
      伴 雅雄 , 菅野 舜 , 佐藤 初洋 , 井村 匠 , 常松 佳恵 , 長谷川 健
    • Organizer
      日本地質学会第130年学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi