• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

集中系モデルを用いた熱音響現象の解析手法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K14106
Research InstitutionKitakyushu National College of Technology

Principal Investigator

久野 翔太郎  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 助教 (00825945)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords熱音響自励振動 / 集中系モデル / 固有値解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,熱音響現象を解析可能な集中質量モデルの構築とモデルを用いた熱音響自励振動の解析手法の開発を目的とする.また,開発した手法を利用して,振動学的に熱音響自励振動のメカニズムの考察を行い,熱音響デバイスの改良方法について検討する.
今年度の研究実績の概要は以下の通りである.(1):非線形領域の熱音響自励振動を解析する方法を検討した.(2):前年度開発した熱音響自励振動解析モデルを基調として,音から熱へのエネルギー変換現象を解析する手法を検討した.(3):スピーカ駆動型熱音響ヒートポンプの実験装置を作成し,音波入力で熱勾配が発生する現象を確認した.
今年度は,非線形領域の熱音響自励振動を解析するための基礎モデルを構築した.固有値解析のために,シューティング法や調和バランス法の利用を検討しており,モデルの妥当性は今後の実験で確認する予定である.また,熱音響自励振動は,熱から音へのエネルギー変換現象であるが,この現象のメカニズムを理解するためには,音から熱へのエネルギー変換現象も並行して考える必要があると考えた.今年度はこの点にも取り組んでおり,単一周波数の音波をスピーカから出力する場合の基礎的な解析モデルを構築し,従来手法であるFDTD法などの理論を参考にして現在も改良を続けている.同時に実験装置の製作も行い,スピーカの電圧に比例してスタックの両端に発生する温度勾配が大きくなる現象を確認することができた.以上に関連する研究成果は,国内・国外の学会や論文集で発表している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

年度中に転職したため,当初の予定通りのエフォートが確保できなかった.実験環境が変化したため実験装置作成も先送りとなったが,現環境では熱音響管の実験装置作成に関する知見が揃っており,今後の設計製作はスムーズに行える予定である.解析モデルの構築とメカニズムの検討も熱入力と音入力の双方から行っており,総合的な進捗状況はやや遅れていると判断した.

Strategy for Future Research Activity

既に開発した基礎的な解析モデルを基調として,熱入力によって発生する熱音響自励振動と,音入力によって発生する熱輸送現象の双方から検討を行う.次年度は,熱音響自励振動の実験装置の作成と実験の実施を行う予定である.実験結果と解析結果を比較して,解析モデルが非線形領域にも対応できるように適宜改良を行う.

Causes of Carryover

年度中の転職に伴い,実験環境が変化したことが原因である.次年度への繰り越しを行い,現環境において必要な実験装置を購入したうえで実験を実施する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Wave-trapping control of a cascaded lumped-parameter system using opposed active wave diodes2023

    • Author(s)
      Iwamoto Hiroyuki、Hisano Shotaro
    • Journal Title

      Journal of Sound and Vibration

      Volume: 543 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jsv.2022.117371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupled Analysis of Acoustic Space and Thin-Plate Vibrations by a Lumped-Mass Model Using Raviart?Thomas Elements2022

    • Author(s)
      Hisano Shotaro、Ishikawa Satoshi、Iwamoto Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Theoretical and Computational Acoustics

      Volume: 30 Pages: -

    • DOI

      10.1142/S259172852250013X

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Audible sound analysis of parametric speaker by concentrated mass model (Steady-state response analysis for cylindrical acoustic space by substructure synthesis method)2022

    • Author(s)
      HISANO Shotaro、IWAMOTO Hiroyuki、ISHIKAWA Satoshi
    • Journal Title

      Transactions of the JSME (in Japanese)

      Volume: 88 Pages: -

    • DOI

      10.1299/transjsme.22-00096

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minimization of acoustic power in free space using multiple distributed sound sources (On the generation condition of the zero control power phenomena)2022

    • Author(s)
      OGASAWARA Yuta、IWAMOTO Hiroyuki、HISANO Shotaro
    • Journal Title

      Transactions of the JSME (in Japanese)

      Volume: 88 Pages: -

    • DOI

      10.1299/transjsme.22-00217

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of thermoacoustic phenomenon using concentrated mass model2023

    • Author(s)
      D. Funyu, S. Hisano, H. Iwamoto, S. Ishikawa
    • Organizer
      Noise and Vibration: Emerging Methods (NOVEM 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Minimization of acoustic power in free space using dipole sound sources2023

    • Author(s)
      Y. Ogasawara, H. Iwamoto, S. Hisano
    • Organizer
      Noise and Vibration: Emerging Methods (NOVEM 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 關龍平, 岩本宏之, 久野翔太郎, 石川諭2023

    • Author(s)
      パラメトリックスピーカとマイクロホンによる吸音率測定法の新提案
    • Organizer
      日本機械学会 関東支部 第29期総会・講演会
  • [Presentation] 關 龍平, 岩本 宏之, 久野 翔太郎, 石川 論2022

    • Author(s)
      パラメトリックスピーカによる吸音材の性能評価
    • Organizer
      第20回評価・診断に関するシンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi