• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Super mode-rich locomotion: how animals navigate unpredictable environments

Research Project

Project/Area Number 21K14177
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

安井 浩太郎  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (70876739)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords適応的運動知能 / 分散・中枢融合制御 / 局所センサフィードバック / 自律性 / ムカデ / 脳 / 食道下神経節 / ロボット
Outline of Annual Research Achievements

動物は,無限定な環境変化に対して,きわめて多様な運動戦略を自律的に生み出すことで,タフに動き続ける運動知能を有する.この自律的な状況判断にもとづく多様な振る舞いの発現原理を理解するためには,脳などが担う上位の中枢制御が,どのように下位の自律分散制御系と相互に連関し合理的な運動戦略を生み出しているのかを捉える必要がある.本研究では,比較的原初的な神経系しか持たないにも関わらず超多様に振る舞うムカデをモデル生物として,そのロコモーションに内在する分散・中枢融合制御の本質を,行動観察実験,数理モデリング,シミュレーション・ロボット実験により構成論的に解き明かすことを目的とした.

以下,最終年度の成果について報告する.まず本年度は,上位中枢である脳と食道下神経節を段階的に切除した際の行動変化について計測データの解析を進めた.その結果,1)食道下神経節は高速歩行時や遊泳時の胴体の屈曲運動に対して抑制性の働きを持っていること,2)脳は食道下神経節を抑制することで胴体の屈曲運動の強度を制御している可能性,また,3)遊泳時の脚の折りたたみは,脳と食道下神経節の双方からの信号により制御されていることを見出すことができた.数理モデリングにおいては,上位中枢制御に関するこれらの新規の知見を,これまで構築してきた下位の自律分散的な運動制御則と統合することを試みた.その結果,シミュレーション実験において,上位中枢からの少数の制御信号の入力を変化させるだけで,環境変化に応じた歩行・遊泳間の遷移や,歩行速度に応じた脚・胴体間協調運動を再現することに成功した.このように状況依存的に身体協調運動を多様かつ自律的に変化させることのできる運動制御モデルは,少なくともムカデに関しては世界初であり,他の動物種に関する研究事例を含めても極めて優位性かつ新規性の高いものである.

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] オタワ大学(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      オタワ大学
  • [Presentation] ムカデの探索的ナビゲーションから探る運動生成と状況判断の連関2024

    • Author(s)
      安井浩太郎,塩見こずえ
    • Organizer
      第36回自律分散システム・シンポジウム
  • [Presentation] Exploring Common Control Principles Underlying Versatile Body-limb Coordination in Many-legged Locomotion2023

    • Author(s)
      Kotaro Yasui, Genta Seino, Tatsumi Yamaichi, Yusei Sugiyama, Takeshi Kano, Akio Ishiguro
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Adaptive Motion of Animals and Machines (AMAM2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Centipede-inspired active sensing mechanism for exploratory navigation using antennal and body bending motion2023

    • Author(s)
      Kotaro Yasui, Kozue Shiomi
    • Organizer
      SICE Annual Conference 2023
  • [Presentation] ムカデから探る自律的運動知能と多義的身体のありよう2023

    • Author(s)
      安井浩太郎
    • Organizer
      第41回日本ロボット学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Towards understanding embodied navigation mechanisms in centipedes2023

    • Author(s)
      Kotaro Yasui, Kozue Shiomi
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第45回大阪大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi