2022 Fiscal Year Research-status Report
Research on the optimal planning of investment in construction industry and infrastructures under disaster risk
Project/Area Number |
21K14265
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
瀬木 俊輔 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50762382)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 防災 / 建設産業 / 人的資本 / マクロ経済学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は,前年度に開発したモデルに変更を加え,社会資本投資の水準を政府が外生的に決定できるようにした.そのうえで,外生的な社会資本投資水準を変更したときの,長期的な経済効果に関する感度分析を行った.分析の結果,社会資本投資水準が最適な水準を下回っている場合には,その水準を最適な水準まで増やすことにより,建設産業に対する投資や,長期的な社会厚生水準を増加させる効果があることがわかった.また,前年度のモデルの分析結果と同様に,社会資本投資の最適な水準は,災害のリスクが大きい国ほど,最適な建設資本の水準は高くなる傾向があることが確認された.以上の結果より,災害リスクを有する国の政府は,建設資本が復興過程において重要な役割を持つこと,および,建設資本に対する投資は将来の社会資本投資水準から影響を受けることを鑑み,将来の社会資本投資の水準を適切に定め,その水準を安定的に推移させるような投資計画にコミットすることが必要であるという政策的示唆が導かれた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
他の研究・教育活動や学内業務・学会運営に時間を割かなければならず,本研究課題に十分な時間を投入することができなかった.そのため,当初の計画では,2022年度までにモデルを多地域に拡張した分析を行う予定であったが,一地域の分析に留まっている.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画を変更し,当初研究計画のうち,我が国の状況を統計データから把握したうえで,国土計画に資する政策的知見を提示する部分については,本研究課題の終了後に実施する.2023年度においては,これまでに実施した分析の内容を論文として投稿するとともに,モデルを多地域に拡張し,建設資本の地理的な配置を,平時と災害時においてどのように転換すべきかを分析する.
|