2023 Fiscal Year Annual Research Report
超超高層建物の最適地震応答制御に用いる長尺のブレース部材の必要構造性能の解明
Project/Area Number |
21K14288
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
寺澤 友貴 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (10848245)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 超高層 / ダンパー / 座屈拘束ブレース / 最適化 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度においては,研究目的と研究実施計画で示していた長尺のブレース部材に用いる板要素の低サイクル疲労破壊実験の補完解析を行い,構造設計時の疲労探傷に用いられている塑性ヒンジ理論による古典的な疲労破壊評価法と,製品開発時の実大性能確認実験の代替として用いられている有限要素法+空隙成長モデル(米国を中心に発展)の疲労破壊評価法の適用性を検証し,塑性ヒンジ理論には適用範囲が存在する一方で,有限要素法+空隙成長モデルは幅広く適用可能であり長尺のブレース部材の疲労性能を検証する上で有望であることを明らかにした。さらに,長尺のブレース部材の必要構造性能を重点的に探索した令和3年度検討について,さらなる網羅的検討を行い,その結果として,外殻構造とアウトリガー構造が並列連層耐震架構構造の派生として解釈でき,統一的な構造計画法を論じる余地があることを明らかにした。一方で,本研究の予定していた研究計画は無事達成されたものの,部材レベルで長尺ブレースの疲労性能(必要構造性能)を検証するためには,日本の鋼材規格に校正した有限要素法+空隙成長モデルの材料定数を同定する必要があることが今後の研究課題であることも判明した。昨年度までの具体的な成果は,日本建築学会大会にて発表済み・予定であるとともに,査読付き論文は日本建築学会論文集2編(1編採用,1編投稿中)であり,海外論文誌1編(投稿中)であり,今後さらに数編投稿を予定している。
|