• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

高い納得度による視野障害患者の運転行動変容を促すシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 21K14375
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

桑名 潤平  筑波大学, システム情報系, 研究員 (90898868)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords視野障害 / ドライビングシミュレータ / アイトラッキング / フィリングイン
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、視野障害患者が納得して自身の運転行動を変容してもらうことを狙っている。視野障害患者が納得して自身の運転行動を変容するには、家族等の周りからの理解や話し合いも重要な事項となる。一方で、健常者にとって視野欠損がある状態での運転という状況を理解するのは難しい事となる。
そのために、本年度では、健常者の方でも視野障害がある状態での運転がどのような状態なのかを理解してもらうために、フィリングインを模擬することにより擬似的に視野欠損状態を作り出せるドライビングシミュレータの開発を実施した。視野欠損における見え方は、黒い部分があるように見えるわけではなく、脳が自然な景色に見えるように脳内で補正を行うフィリングインが行われる。そのため、視野欠損部分に他車両等が存在しても、視野欠損患者にはそこに自然な景色が存在しているように感じられるため、車両に気づくことができない(ただ自然に背景があるように感じる)。これまでは、黒いマスクを表示するなどして視野欠損の疑似体験を行っていたが、その状態は実際の視野欠損患者が見ている景色とはかなり乖離した状態である。フィリングインの再現には、背景の景色はそのまま表示し、視野計で計測した視野の感度に基づき、感度が低い場所での他車両のコントラストを低くし、他車両を認識しづらくすることによって、より現実に近いフィリングインを模擬したドライビングシミュレータの開発を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィリングインを模擬したドライビングシミュレータのプロトタイプが完成した。
計画では次年度実施予定だったが、協力していただける企業との話がうまく進んだため、本年度に前倒しした。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、視野欠損マスクをリアルタイムに運転リプレイに合成するシステムの開発を行う。今年度開発したフィリングインを用いたドライビングシミュレータと、次年度のリプレイシステムの開発で、シミュレータの開発部分が完了するので、運転外来へのテスト導入どめざし、システムの質の向上を目指す。

Causes of Carryover

フィリングイン模擬シミュレータの開発に予算を使用予定だったが、無償で開発に協力してくれる企業と上手く話が進んだため。
本来今年度に使用するよていだった予算については、現在、ログDBに当初の予定よりも多くのデータが集まってきているため、サーバの改良等に使用していく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 西葛西・井上眼科病院運転外来における視野障害と事故との関連2023

    • Author(s)
      小原 絵美; 野村 志穂; 国松 志保; 平賀 拓也; 高橋 佑佳; 黒田 有里; 井上 順治; 小野 浩; 桑名 潤平;伊藤 誠;友岡 清秀;井上 賢治
    • Journal Title

      あたらしい眼科

      Volume: 40(2) Pages: pp.257-262

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi