• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ナノシートの形態変化による歪み効果を利用した新規発光材料の創製

Research Project

Project/Area Number 21K14407
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

藤村 卓也  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (80757063)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords層状化合物 / スクロール / 歪み / 層状複水酸化物 / 希土類 / 光物性
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの成果で発光性ナノスクロールの層間イオンを交換した場合、ナノスクロールの発光挙動に影響を与えうることを見出した。一方ナノスクロールの選択的合成は困難であり、形状が異なる粒子(板状粒子や花弁状粒子)が同時に生成することがわかっている。そこで2022年度はナノスクロールの選択的に得られる合成方法の開発を目指した。また新たに発光性希土類をドープしたペロブススカイト層状化合物の合成およびこのナノスクロール化を検討した。
検討条件として合成方法(共沈法および熟成、均一沈殿法)、合成時間、温度、スクロールのテンプレートとなる界面活性剤の濃度などを検討した。均一沈殿法を用いた場合はスクロールが生成する割合が多くなる一方で、合成時間が長くなるにつれ花弁状粒子および板状粒子の割合が増加する傾向が見られた。これは合成時間が長い場合は溶解再析出反応が進行し、ナノスクロールが溶解して安定な板状および花弁状粒子が生成したためであると考えられる。その他の条件を精査し、ある程度スクロールの生成率を向上させることができたものの、単相でスクロールを得るには至らなかった。
上記の検討とあわせ、層状ペロブスカイトナノスクロールの合成を試みた。発光性希土類イオンを賦活剤としてドープした層状ペロブスカイトの合成に成功するとともに、ドープされた賦活剤は発光特性を維持していることを明らかとした。この化合物の剥離・スクロール化条件を探索した。現在まで単相でスクロールを得るには至っていないが、特定条件下においてロールを形成する挙動が見られた。今後は条件を精査し、単相でスクロール得ることを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の合成経路探索によりある程度スクロールの選択性を上げることに成功している一方で、目的物を単相で得るには至っておらず、発光特性と構造の関連を詳細に調査するには至っていない。また成果発表等は実施しているが論文発表には至っていないことから、当初の予定と比べて進捗が遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

引き続きナノスクロールの合成手法の確立を目指し、スクロール合成のテンプレートとして水溶性ポリマーやシリカナノ粒子を導入する。また母体として合成手法がある程度確立されているチタニアナノスクロールなどを用いる予定である。得られた試料においてイオン交換による構造変化と発光特性の関係性について詳細な調査を進める。発光中心となる賦活剤として発光性希土類イオンに加え遷移金属イオンも検討する。これらの発光特性の調査にあたり近赤外光領域での測定を可能とする測定装置を自作する。また単相の試料が得られ次第精密な結晶構造解析を行い、歪みの影響を明らかとする。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Eco-friendly recovery process of lithium from reduction roasting residue powder based on hydrothermal extraction2022

    • Author(s)
      Sasai Ryo、Fujimura Takuya、Uesugi Ryohei、Aketo Tsuyoshi、Komatsu Kohei
    • Journal Title

      Journal of Material Cycles and Waste Management

      Volume: 25 Pages: 389~395

    • DOI

      10.1007/s10163-022-01546-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unique Decolorization of Rhodamine Dye/Dodecyltrimethylammonium/α-Zirconium Phosphate Hybrid Solid in <i>o</i>-Xylene2022

    • Author(s)
      Sasai Ryo、Kurishima Kenta、Fujimura Takuya
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 51 Pages: 1154~1156

    • DOI

      10.1246/cl.220393

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra-sensitive detection of pyridine in water using zinc porphyrin incorporated in a transparent hydrophobic film2022

    • Author(s)
      Sasai Ryo、Aoyama Yu-hei、Fujimura Takuya
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 5815

    • DOI

      10.1038/s41598-022-09927-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 層状ケイ酸塩を反応場としたフタロシアニン誘導体による光一重項酸素生成2023

    • Author(s)
      藤村 卓也
    • Organizer
      第61回セラミックス基礎科学討論会
    • Invited
  • [Presentation] Ni2+と Al3+とからなる層状複水酸化物のヒ酸および亜ヒ酸イオンに対する陰イオン交換特性2023

    • Author(s)
      笹井 亮, 吉末 智博, 藤村 卓也
    • Organizer
      第61回セラミックス基礎科学討論会
  • [Presentation] 異なる2価/3価金属比を有する希土類含有層状複水酸化物の発光特性2023

    • Author(s)
      太田 薫, 藤村 卓也, 笹井 亮
    • Organizer
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [Presentation] 機械学習を用いた層状複水酸化物の陰イオン選択性予測の試み2022

    • Author(s)
      笹井 亮,山下 翼,入江 満,藤村 卓也
    • Organizer
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
  • [Presentation] ジエチルアミン蒸気存在下における層状複水酸化物/界面活性剤/亜鉛ポルフィリン複合体膜の分光学的応答2022

    • Author(s)
      砂原 大輝,藤村 卓也,笹井 亮
    • Organizer
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
  • [Presentation] ローダミン系色素/界面活性剤/α-リン酸ジルコニウム複合体の芳香族蒸気中での発光応答2022

    • Author(s)
      栗島 健太,藤村 卓也,笹井 亮
    • Organizer
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
  • [Presentation] 粘土ナノシート層間に取り込んだシアニン色素類の分光学的評価2022

    • Author(s)
      管原 雅司,藤村 卓也,笹井 亮
    • Organizer
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
  • [Presentation] 層状複水酸化物ナノスクロール中のEu3+の発光特性2022

    • Author(s)
      髙田 麻衣,藤村 卓也,笹井 亮
    • Organizer
      日本粘土学会第65回粘土科学討論会
  • [Presentation] 希土類含有層状複水酸化物が示す層間陰イオン種に依存した発光現象の機構解明2022

    • Author(s)
      笹井 亮,藤村 卓也,熊谷 純,森吉 千佳子,高瀬 浩一
    • Organizer
      日本希土類学会第38回希土類討論会
  • [Presentation] ナノシート表面における光増感一重項酸素生成とそれに次ぐ酸化反応の高効率化2022

    • Author(s)
      藤村 卓也, 岡田 和弥, 西口 雅俊, 池上 崇久, 荒木 保幸, 和田 健彦, 笹井 亮
    • Organizer
      第22回東北大学多元物質科学研究所発表会
  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/fjmrtky

  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.ipc.shimane-u.ac.jp/eco_lim_labo/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi