• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

新たな膜内電圧制御に基づくイオンチャネル解析プラットフォームの創生

Research Project

Project/Area Number 21K14505
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小宮 麻希  東北大学, 電気通信研究所, 特任助教 (00826274)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords人工細胞膜 / イオンチャネル / 膜物性 / 蛍光イメージング
Outline of Annual Research Achievements

前年度において,膜平行電圧印加時の膜物性への影響を調査するために人工細胞膜系と蛍光イメージング系の融合システムの構築を行ったが,その際,膜平行電圧を印加するために膜支持体上に付加したTi電極上の電圧源との接触部が膜平行電圧の長時間印加に伴い酸化し,接触抵抗が増大することで膜平行電圧が膜内にかかりにくくなるといった問題に直面した.そこで本年度では,長時間の膜平行電圧印加に耐えうる膜支持体を作製するべく,酸化が生じないAuを電極とした膜支持体作製のためのプロセス開発を行った.新たに作製したAu電極付加膜支持体に対して長時間にわたって膜平行電圧を印加したところ,接触抵抗値が増大しないことが確認された.また,このAu電極付加膜支持体を用いて脂質二分子膜を問題なく形成出来ることが確認しており,現在,人工細胞膜蛍光イメージング系に展開しているところである.他方で,派生研究として,イオンチャネルの活性度合いをベースライン変動などの影響を受けやすい電流値データから定量的に評価するために,閾値などのパラメータを自動で設定することが可能な解析アルゴリズムの開発を行い,学術誌(Biophysical journal, 122(19), 3959-3975 (2023))にて発表した.
期間全体を通して,膜平行電圧印加によりイオンチャネル開孔が促進する作用原理を解明するための人工細胞膜蛍光イメージングシステムの基盤を構築することが出来た.このシステムを用いて,現在,膜平行電圧印加前後における膜内電界分布の調査・解析を進めている.他の様々な膜物性を調査するための蛍光イメージングシステムの構築も随時進めており,今後,膜平行電圧印加による膜物性変化のより詳細なデータが得られると期待される.

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Beijing Institute of Technology(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Beijing Institute of Technology
  • [Journal Article] Optical Properties of Ultrathin Biohybrid Membranes: Implications for Optoelectronic Applications2024

    • Author(s)
      Teng Ma, Kaito Watabe, Maki Komiya, Kaoru Hiramoto, Xingyao Feng, Daisuke Tadaki, Ayumi Hirano-Iwata
    • Journal Title

      ACS Applied Nano Materials

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1021/acsanm.3c04080

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Model-free idealization: Adaptive integrated approach for idealization of ion-channel currents2023

    • Author(s)
      Madoka Sato, Masanori Hariyama, Maki Komiya, Kae Suzuki, Yuzuru Tozawa, Hideaki Yamamoto, Ayumi Hirano-Iwata
    • Journal Title

      Biophysical Journal

      Volume: 122 Pages: 3959~3975

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2023.08.019

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lipid bilayers as nm-thick platforms for signal transduction2024

    • Author(s)
      Ayumi Hirano-Iwata, Madoka Sato, Teng Ma, Maki Komiya, Daisuke Tadaki, Hideaki Yamamoto
    • Organizer
      14th International Workshop on Nanostructures & Nanoelectronics (IWNN-14)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 人工細胞膜系における膜側方電圧印加デバイスの効率的作製プロセスの開発2024

    • Author(s)
      野本達也, 小宮麻希, 野村駿介, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 戸澤譲, 平野愛弓
    • Organizer
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Construction of a novel evaluation system for specific capacitance of artificial bilayer lipid membranes2023

    • Author(s)
      Hironori Kageyama, Madoka Sato, Maki Komiya, Teng Ma, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      ACS Fall 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 膜平行電圧入力を導入した人工細胞膜に基づくイオンチャネル機能計測システムの開発2023

    • Author(s)
      小宮麻希, 佐藤まどか, 陰山弘典, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 平野愛弓
    • Organizer
      第5回生体膜デザインコンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 人工細胞膜を用いた膜平行電圧に基づくイオンチャネル機能計測2023

    • Author(s)
      小宮麻希, 佐藤まどか, 陰山弘典, 馬騰, 但木大介, 山本英明, 平野愛弓
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 人工脂質二分子膜に対する膜平行電圧の作用機構の解明2023

    • Author(s)
      佐藤まどか, 陰山弘典, 小宮麻希, 鹿又健作, 馬騰, 但木大介, 廣瀬文彦, 平野愛弓
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 膜タンパク質の新制御因子「膜平行電圧」の作用範囲の可視化2023

    • Author(s)
      陰山弘典, 安藤大貴, 佐藤まどか, 小宮麻希, 但木大介, 馬騰, 平野愛弓
    • Organizer
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Development of an efficient fabrication process for more stable devices for the application of intramembrane lateral voltage to artificial cell membrane systems2023

    • Author(s)
      Tatsuya Nomoto, Maki Komiya, Shunsuke Nomura, Teng Ma, Daisuke Tadaki, Hideaki Yamamoto, Yuzuru Tozawa, Ayumi Hirano-Iwata
    • Organizer
      2023年日本表面真空学会学術講演会
  • [Presentation] 絶縁ポリマー層を用いた新規膜平行電圧印加チップの作製と評価2023

    • Author(s)
      野村駿介, 野本達也, 小宮麻希, 但木大介, 平野愛弓
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第48回研究会 (CHEMINAS48)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi