• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

特殊装置を使用しない不斉金属触媒的固体-固体反応における反応進行要因の解明と応用

Research Project

Project/Area Number 21K14618
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

浅井 彰太  岩手大学, 理工学部, 助教 (40862165)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords固体-固体反応 / 無溶媒反応 / 高活性錯体触媒 / グリーン有機合成プロセス
Outline of Annual Research Achievements

本研究では固体-固体反応における不斉金属触媒的有機化学反応の進行の要因を解明し、医薬品や機能性材料の合成に汎用されるパラジウム触媒反応にその知見を応用することで、通常攪拌での固体-固体反応の適用範囲の拡張を目的としている。
最終年度の実績として、不斉金属触媒を使用した固体-固体の反応が進行する要因の解明のモデル反応としている林-宮浦不斉1,4-付加反応の基質となるα,β-不飽和カルボニル化合物の構造と融点および反応性の関係を理解するための知見を得ることができた。また、本研究のもう一つの重要なキーワードである「活性の高い触媒」の観点から取り組んでいる金属錯体触媒の開発においては、新規配位子を設計・合成し、有機溶媒中での第2級スルホンアミドおよびアミドのN-アリール化反応を検討した。その結果、既報より高い活性を示す新規配位子を見出し、反応条件を精査することで有機溶媒中での効率的なN-アリール化反応として確立した。さらに、その反応を無溶媒条件下で実施し、無溶媒下固体基質のみを使用した触媒反応における触媒の活性だけではなく、反応の種類(基質の組み合わせなど)や反応形式の重要性に関する知見を得ることができた。
研究全体を通して、不斉金属触媒を使用した固体-固体の反応が進行する要因を解明するために重要な知見を得ることができた。また、有機溶媒中ではあるが医薬品や機能性材料の合成に汎用されるパラジウム触媒反応を効率化する金属錯体触媒を開発した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 含フッ素リン酸エステルを鍵試薬とした効率的ラクタム合成2023

    • Author(s)
      〇浅井彰太、西村星海、北田圭吾
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 高度電子不足Buchwald型配位子を有するパラジウム触媒による第2級スルホンアミドおよびアミドの効率的N-アリール化反応2022

    • Author(s)
      浅井彰太、〇吉田周平、川津遼太郎、小嶋理白、是永敏伸
    • Organizer
      日本薬学会第142年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi