• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

マンネンタケ由来メロテルペノイド天然物群の網羅的全合成研究

Research Project

Project/Area Number 21K14797
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

加茂 翔伍  星薬科大学, 薬学部, 助教 (30894787)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords全合成 / 生物活性天然物 / メロテルペノイド
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、多様な縮環構造を有する Ganoderma 属真菌由来メロテルペノイドに着目し、構成パーツの連結と環化位置の制御による合成戦略の下、効率的かつ網羅的な全合成法の開発を目指すものである。
本年度は、初年度に引き続きオレゴネンシン A の合成研究を実施し、その不斉全合成を達成した。加えて、関連天然物であるフォルニシン A、アプラナタモール U、チジン Eの3種の関連天然物の不斉全合成にも成功した。これら天然物に特徴的な、ブチロラクトン環を有する共通鍵中間体を設計し、これに種々の側鎖を導入することで各天然物を短工程で合成でき、統一的な合成法を確立することができた。今回確立した手法は、側鎖の置換基や炭素数が異なる類縁天然物や人工誘導体の合成にも応用が可能であると考えている。
また、アプラナタモール Eの合成については、鍵となる転位反応の開発まで達成している。現在、芳香環部分の導入による鎖状中間体の合成を検討しており、構成パーツを連結した中間体が完成次第、研究計画に従い環化反応の検討を行い、全合成達成を目指す。
また、スピロ骨格を有するスピロリングジン類の合成についても検討を進めている。これまでに、各構成パーツを連結し、必要な炭素数を有する鎖状中間体を合成した後、一つ目の環化反応まで進行することを確認している。今後は、酸化度の調整と、スピロ環形成反応の検討を実施し、最終年度中の全合成達成を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に予定していたオレゴネンシン A の全合成を達成するとともに、関連天然物 3 種の不斉全合成まで達成することができた。特に、本研究の合成戦略である「構成パーツの連結と環化位置の制御」により、計4種の天然物の全合成を達成できることを確認し、さらなる類縁天然物や人工誘導体合成への応用が期待できる。
当初、2年度目に計画していたアプラナタモール Eの合成については、全合成達成には至らなかったが、鍵反応のひとつである転位反応が進行することを確認している。全合成達成まで残り数工程の予定であり、近日中の全合成達成を目指す。
さらに、3年度目の計画であるスピロリングジン類の合成について、検討を進めることができており、研究計画全体として、おおむね順調に進展しているものと考えている。

Strategy for Future Research Activity

アプラナタモール Eおよびスピロリングジン類の全合成達成に向け、検討を進める。
アプラナタモール Eの合成研究については、芳香環部分の導入により「構成パーツの連結」を完了した後、酸化度の調整と環化反応の検討を行う。
スピロリングジン類の合成研究においては、各構成パーツを連結し必要な炭素数を有する鎖状中間体を合成した後、一つ目の環化反応まで進行することを確認している。今後は、合成戦略に基づき、酸化度の調整とスピロ環形成反応の検討を実施し、全合成達成を目指す。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Total syntheses of <i>Ganoderma</i>-derived meroterpenoids, (-)-oregonensin A, (-)-chizhine E, (-)-applanatumol U, and (-)-<i>ent</i>-fornicin A2022

    • Author(s)
      Hori Kazuki、Kamo Shogo、Sugita Kazuyuki
    • Journal Title

      Organic and Biomolecular Chemistry

      Volume: 20 Pages: 9138~9141

    • DOI

      10.1039/d2ob01839j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protecting‐Group‐Free Total Synthesis of (-)‐Boscartin A in 3 Steps from (-)‐Boscartin F via Wharton Reaction2022

    • Author(s)
      Kamo Shogo、Kasamatsu Akihiko、Shiraiwa Junya、Matsuzawa Akinobu、Sugita Kazuyuki
    • Journal Title

      European Journal of Organic Chemistry

      Volume: 2022 Pages: e202201366

    • DOI

      10.1002/ejoc.202201366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total synthesis of (+)-<i>ent</i>-vetiverianine a <i>via</i> Lewis acid-mediated cyclization2022

    • Author(s)
      Mashiko Tomoya、Nagata Eiji、Sakate Hisaaki、Kamo Shogo、Sugita Kazuyuki
    • Journal Title

      Organic Chemistry Frontiers

      Volume: 9 Pages: 6849~6852

    • DOI

      10.1039/d2qo01525k

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] (-)-Oregonensin A および関連天然物の網羅的全合成2023

    • Author(s)
      堀一樹, 加茂翔伍, 杉田和幸
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 保護基を用いないBoscartin Aの全合成2023

    • Author(s)
      加茂翔伍、笠松暁輝、白岩潤也、松澤彰信、杉田 和幸
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] (+)-ent-Vetiverianine Aの全合成2023

    • Author(s)
      益子 智弥、永田 泳柱、坂手 恒公、加茂 翔伍、杉田 和幸
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 分子内Diels-Alder反応を含むカスケード反応を鍵工程とした(-)-Lamellodysidine Aの全合成2022

    • Author(s)
      加茂 翔伍 , 黒澤 ひとみ , 松澤 彰信 , 杉田 和幸
    • Organizer
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] Oregonensin A 及び関連天然物の網羅的全合成2022

    • Author(s)
      堀一樹, 加茂翔伍, 杉田和幸
    • Organizer
      第48回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] Oregonensin A 及び関連天然物の網羅的全合成2022

    • Author(s)
      堀一樹, 加茂翔伍, 杉田和幸
    • Organizer
      第66回日本薬学会関東支部大会
  • [Presentation] (-)-Lamellodysidine Aの全合成2022

    • Author(s)
      加茂 翔伍 , 黒澤 ひとみ , 松澤 彰信 , 杉田 和幸
    • Organizer
      第64回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] 天然物の効率的合成を目指して:アンモニアフリーBirch還元の開発2022

    • Author(s)
      加茂 翔伍
    • Organizer
      有機合成化学協会関東支部 2022年度若手研究者のためのセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Cochlearol Bの全合成2022

    • Author(s)
      益子智弥 , 眞貝祐多 , 酒井隼 , 加茂翔伍 , 足立慎弥 , 松澤彰信 , 杉田和幸
    • Organizer
      第120回有機合成シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi