• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ファイトプラズマによる葉化病の分子構造基盤解明と新規防除法開発

Research Project

Project/Area Number 21K14853
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩渕 望  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (00888753)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywordsファイトプラズマ / 葉化 / ファイロジェン / MADS-box転写因子 / ユビキチン / プロテアソーム
Outline of Annual Research Achievements

植物病原細菌ファイトプラズマのもつ病原性因子ファイロジェンは植物の花形成に関わるMADS-box転写因子(MTF)、およびポリユビキチン化タンパク質をプロテアソームへと運ぶシャトルタンパク質であるRAD23に結合し、プロテアソームを介したMTFの分解を誘導し、ファイトプラズマに共通の症状の1つ、花の「葉化」を引き起こす。本研究では、ファイトプラズマの病原性に関する分子構造基盤の解明のため、ファイロジェン/MTF/RAD23の三者を主軸とした複合体形成機構の統合的な理解と、それに基づく新規防除法の開発を目指す。最終年度はファイロジェンにランダムにアミノ酸変異を導入し、MTFとの結合に関与するアミノ酸について網羅的なスクリーニングを試み、複数のアミノ酸を特定した。また、ファイロジェンホモログ間の葉化誘導活性の比較解析から、機能に重要なアミノ酸を特定した。これらのアミノ酸は、結合に関連する既知のアミノ酸とともに、立体構造上で特定の領域に集中していたため、当該領域がMTFとの結合に働くと考えられた。加えて、AIによる高精度なタンパク質複合体予測プログラムであるColabFoldを用いて、ファイロジェン/MTF複合体の構造を予測した。その結果、スクリーニング実験とホモログの比較解析で得られたファイロジェンにおける当該領域と、前年度に明らかにしたMTFにおけるファイロジェンとの結合に重要な領域とが相互作用面を形成することが予測され、ファイロジェンとMTFの複合体の結合モデルを構築できた。今後は、本研究で明らかになった結合領域を標的にした化合物を探索することで、ファイロジェンの機能を阻害する新規防除法の開発が期待される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Random mutagenesis-based screening of the interface of phyllogen, a bacterial phyllody-inducing effector, for interaction with plant MADS-box proteins2023

    • Author(s)
      Kitazawa Yugo、Iwabuchi Nozomu、Maejima Kensaku、Matsumoto Oki、Suzuki Masato、Matsuyama Juri、Koinuma Hiroaki、Oshima Kenro、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 14 Pages: 1058059

    • DOI

      10.3389/fpls.2023.1058059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential mobile units drive the horizontal transfer of phytoplasma effector phyllogen genes.2023

    • Author(s)
      Ryosuke Tokuda, Nozomu Iwabuchi, Yugo Kitazawa, Takamichi Nijo, Masato Suzuki, Kensaku Maejima, Kenro Oshima, Shigetou Namba, Yasuyuki Yamaji
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 14 Pages: 1132432

    • DOI

      10.3389/fgene.2023.1132432

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of Clover Yellow Mosaic Virus Isolated from White Clover in Japan2022

    • Author(s)
      Suzuki Masato、Iwabuchi Nozomu、Fujimoto Yuji、Suzuki Takumi、Matsumoto Oki、Motohashi Tomohiro Neil、Miyazaki Akio、Maejima Kensaku、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 11 Pages: e00324-22

    • DOI

      10.1128/mra.00324-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of <i>Tea Plant Necrotic Ring Blotch Virus</i> Detected from a Tea Plant in Japan2022

    • Author(s)
      Maruyama Noriko、Iwabuchi Nozomu、Nishikawa Masanobu、Nijo Takamichi、Yoshida Tetsuya、Kitazawa Yugo、Maejima Kensaku、Namba Shigetou、Yamaji Yasuyuki
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 11 Pages: e00323-22

    • DOI

      10.1128/mra.00323-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 全ゲノム情報の比較に基づくファイトプラズマの種内近縁性の評価2023

    • Author(s)
      徳田遼佑・岩渕望・二條貴通・北沢優悟・鈴木誠人・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンの標的認識に関わる新規アミノ酸残基の網羅的探索2023

    • Author(s)
      松山樹立・北沢優悟・岩渕望・前島健作・松本旺樹・鈴木誠人・鯉沼宏章・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイロジェンとMADSドメイン転写因子の結合に影響するアミノ酸残基はひとつの相互作用面を形成する2023

    • Author(s)
      北沢優悟・松山樹立・岩渕望・前島健作・松本旺樹・鈴木誠人・鯉沼宏章・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      令和5年度日本植物病理学会大会
  • [Presentation] ファイロジェンは宿主因子の保存領域に結合する2022

    • Author(s)
      鈴木誠人・北沢優悟・岩渕望・松本旺樹・山本桐也・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      第49回 日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [Presentation] ファイロジェンはユビキチン非依存的にプロテアソーム分解により標的を分解するユニークな病原性因子である2022

    • Author(s)
      北沢優悟・岩渕望・松本旺樹・鈴木誠人・笹野百花・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      第49回 日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [Presentation] ファイトプラズマの葉化誘導因子ファイロジェンは2種類の宿主因子の相互作用を仲介する2022

    • Author(s)
      松本旺樹・北沢優悟・岩渕望・鯉沼宏章・鈴木誠人・徳田遼佑・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • Organizer
      第49回 日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [Remarks] プロテインノックダウン技術の確立に一歩近づく

    • URL

      https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20230330-1.html

  • [Remarks] ファイトプラズマの病原性獲得の原動力を明らかに

    • URL

      https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP654693_Q3A510C2000000/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi