2023 Fiscal Year Annual Research Report
野生株間比較によるコウモリ由来オルソレオウイルスの病原性発現機構の解明
Project/Area Number |
21K14970
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
播磨 勇人 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70805407)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ネルソンベイオルソレオウイルス / 病原性 / 遺伝子改変技術 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度より引き続き、本研究で同定したネルソンベイオルソレオウイルス(NBV)の新規病原性ウイルス因子の遺伝子責任領域を同定するための解析を実施した。NBVの病原性を規定するmajor inner capsid proteinにおいて、高病原性Miyazaki-Bali/2007株(MB株)と低病原性Nachunsulwe-57株(N57株)間におけるアミノ酸の違いは9aaであったため、株間で異なる9aa部分に相同置換による点変異を導入した組換えNBVを作製し、感染マウスモデルにおける病原性を比較検証した。その結果、major inner capsid proteinの3つのアミノ酸が病原性に重要な遺伝子領域であることを明らかにした。また、NBV感染マウスの肺におけるウイルス増殖を解析した結果、major inner capsid proteinの3つのアミノ酸に変異を導入したMB株においてウイルス増殖の低下が確認された。 新興感染症であるNBV感染症の対策は進んでおらず、NBVのウイルス学的性状や病態発現に関してはまだ不明な点が多い。本研究では、高病原性MB株と低病原性N57株間の病原性の差異を利用することで、新たに2つのNBVの病原性を規定するウイルス因子を同定した。さらにそのうち1つのウイルス因子に関して、NBVの病原性発現に重要な遺伝子領域を同定することに成功した。同定した病原性を規定するウイルス因子と相互作用する宿主因子を探索するために検出用のタグを付与した組換えウイルスを作成したが、ウイルスタンパク質の可溶性が低かったため、さらなる解析を実施することが困難であった。今後、同定したウイルス因子のどのような機能が病原性発現に影響を及ぼしているのか、継続した研究が必要である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Expanding diversity of bunyaviruses identified in mosquitoes2023
Author(s)
Orba Yasuko、Abu Yusuf Eshimutu、Chambaro Herman M.、Lundu Tapiwa、Muleya Walter、Eshita Yuki、Qiu Yongjin、Harima Hayato、Kajihara Masahiro、Mori-Kajihara Akina、Matsuno Keita、Sasaki Michihito、Hall William W.、Hang’ombe Bernard M.、Sawa Hirofumi
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 13
Pages: 18165~18165
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-