• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ネコiPS細胞による新たな2型糖尿病治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K14974
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

金城 綾二  大阪公立大学, 大学院獣医学研究科, 特任助教 (00827941)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsネコ / iPS細胞 / bFGF / LIF / 培養条件 / 胚体内胚葉
Outline of Annual Research Achievements

申請者はこれまでの研究において、ヒトやイヌにおけるiPS細胞の培養条件を参考とし、ネコiPS細胞の作製を行ってきた。その結果、高い分化能と増殖能を有するネコiPS細胞が作製可能な培養条件を明らかにした。本手法で作製したネコiPS細胞は未分化マーカーを発現し、継続的な培養を行うことが可能であった。さらにin vitroで様々な細胞に分化することが可能であった。一方、本細胞の作製時には他種の細胞と共培養する手法(共培養系)を採用していた。共培養系はiPS細胞の培養・維持に必要な様々な成長因子や細胞外基質の分泌、細胞間接着シグナルの発生などの多くの利点があり、iPS細胞の培養時に多く使用されてきた。しかしながら、iPS細胞の分化誘導を行う際には、細胞分化には不要な成長因子や細胞外基質の分泌、細胞間接着シグナルの発生が生じてしまう。その結果、不十分な分化誘導や意図しない細胞種への分化誘導が生じるなどの欠点が考えられる。
そこで本研究課題では、他種の細胞との共培養を必要としない、ネコiPS細胞の培養条件について検討を行った。その結果、培地や添加因子に改良を加えることにより、共培養系で作製したネコiPS細胞であっても、ネコiPS単独での維持が可能な培養条件を導き出すことに成功した。また、iPS細胞作製の際には、獣医療では一般的に実施されている去勢手術で摘出した精巣を活用し、猫への侵襲が少ない手法による親細胞の採取を行った。
さらに作製したネコiPS細胞を分化誘導培地で培養することにより、膵島細胞の分化への初期段階である胚体内胚葉の分化マーカーを発現する細胞群へと変化した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A feline spinal dermoid cyst treated with surgical intervention2024

    • Author(s)
      NISHIDA Hidetaka、KAKIMOTO Riku、NOGUCHI Shunsuke、KANEGI Ryoji、SHIMAMURA Shunsuke、TANAKA Toshiyuki、FUMIMOTO Tamiko、NISHIBATA Kento、FUJIWARA Hidemasa、AKIYOSHI Hideo
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medical Science

      Volume: 86 Pages: 116~119

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0370

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation, characterization, and differentiation of induced pluripotent stem-like cells in the domestic cat2023

    • Author(s)
      KANEGI Ryoji、HATOYA Shingo、KIMURA Kazuto、YODOE Kyohei、NISHIMURA Toshiya、SUGIURA Kikuya、KAWATE Noritoshi、INABA Toshio
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 69 Pages: 317~327

    • DOI

      10.1262/jrd.2022-038

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo transfection of cytokine genes into tumor cells using a synthetic vehicle promotes antitumor immune responses in a visceral tumor model2023

    • Author(s)
      Watanabe Shunichi、Takagi Ayaka、Yuba Eiji、Kojima Chie、Dei Nanako、Matsumoto Akikazu、Tanikawa Jun、Kawamura Tetsuya、De?Silva Nadeeka H.、Izawa Takeshi、Akazawa Takashi、Kanegi Ryoji、Hatoya Shingo、Inaba Toshio、Sugiura Kikuya
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 37 Pages: e23228

    • DOI

      10.1096/fj.202202036R

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食欲不振および疼痛を認めた犬の特発性肥厚性硬膜炎の1 例2023

    • Author(s)
      金城綾二、松尾芽衣、田中利幸 島村俊介、鳩谷晋吾、高橋克典、内田和幸、チェンバーズジェームズ、西田英高
    • Organizer
      第48 回獣医神経病学会
  • [Presentation] グルテン除去食の給餌によって改善を認めた犬の発作性ジスキネジアの1 例2023

    • Author(s)
      松尾芽衣、金城綾二、王寺隆、田中利幸、小泉慶、古家優、西田英高
    • Organizer
      第48 回獣医神経病学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi