• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Atg15によるオートファゴソーム選択的な膜分解機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K15045
Research InstitutionMicrobial Chemistry Research Foundation

Principal Investigator

丸山 達朗  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 上級研究員 (60795855)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsオートファジー / リパーゼ
Outline of Annual Research Achievements

オートファジーは細胞内分解系の一つであり、細胞内環境の恒常性維持に寄与している。オートファジーが誘導されるとオートファゴソームと呼ばれる二重膜小胞が細胞質タンパク質や核酸、オルガネラを包み込み、内包物は液胞へと輸送されて液胞内酵素にて分解される。本研究対象のAtg15は液胞内に存在する脂質分解酵素(リパーゼ)であり、オートファゴソームが液胞に融合した後に放出される内膜小胞を分解すると考えられている。しかしながら、Atg15がどのようにして液胞膜を分解せずにオートファゴソーム内膜を選択的に分解するのかは未だ明らかになっていない。そこで本研究はAtg15のオートファゴソーム内膜選択的な分解機構を明らかにするため、主に構造生物学的アプローチを行った。
近年、公開された高精度立体構造予測プログラムAlphaFold2を用いて、Atg15の立体構造を予測した。その結果、典型的なリパーゼ活性を担うドメイン骨格に加えて、その活性部位へのアクセスを塞ぐようにヘリックス構造が配置されていること、付随的な機能未知のドメイン構造がリパーゼドメインを取り囲んでいることが予測された。この立体構造を参考にして解析コンストラクトを作製し、巨大単層リポソームを用いた共焦点顕微鏡解析に供するサンプルの調製を検討した。また、液胞内プロテアーゼにより部分的分解を受けることがAtg15の活性化に必要であることが報告されたため、この報告を参考にして解析コンストラクトを作製し、同様の解析に供するサンプルの調製を検討した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Complete set of the Atg8-E1-E2-E3 conjugation machinery forms an interaction web that mediates membrane shaping2023

    • Author(s)
      Alam Jahangir Md.、Maruyama Tatsuro、Noshiro Daisuke、Kakuta Chika、Kotani Tetsuya、Nakatogawa Hitoshi、Noda Nobuo N.
    • Journal Title

      Nature Structural & Molecular Biology

      Volume: 31 Pages: 170~178

    • DOI

      10.1038/s41594-023-01132-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms of mitochondrial reorganization2023

    • Author(s)
      Maruyama Tatsuro、Hama Yutaro、Noda Nobuo N
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 175 Pages: 167~178

    • DOI

      10.1093/jb/mvad098

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protocol for real-time imaging of membrane fission by mitofissin2023

    • Author(s)
      Maruyama Tatsuro、Noda. Nobuo N.
    • Journal Title

      STAR Protocols

      Volume: 4 Pages: 102590~102590

    • DOI

      10.1016/j.xpro.2023.102590

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リン酸化を契機とした多価相互作用によりマイトファジーは始動する2023

    • Author(s)
      丸山達朗、中山結稀、劉洋、岡本浩二、野田展生
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 微生物化学研究所HP

    • URL

      https://www.bikaken.or.jp/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi