• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ミトコンドリア配置による細胞運動極性の決定・維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 21K15081
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋村 秀典  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (50897410)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywordsミトコンドリア / 細胞運動 / 細胞極性 / 細胞内シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

本年度は細胞性粘菌における細胞内のミトコンドリアの配置と細胞内シグナル伝達の関連性を探るため、特にカルシウムシグナルに着目し、細胞内カルシウム濃度のミトコンドリアの同時測定を行った。細胞性粘菌において高感度でカルシウム濃度変化を可視化できる蛍光プローブGCaMP6sをミトコンドリアを可視化するプローブと同時に発現させた株を作成した。この株を用いて、灌流による走化性勾配を与えた際の極性を持った運動時のミトコンドリア配置と細胞内カルシウム濃度の関連性を調べた。
また、これまで観察を行なっていた細胞骨格・ミトコンドリアの同時イメージングに加え、収縮胞・小胞体などの膜系ネットワークや核とミトコンドリアを同時に可視化する系を立ち上げ、運動時におけるオルガネラ間の位置関係を調べた。これまで細胞性粘菌で使用例のなかったUV励起の青色蛍光タンパク質および近赤外蛍光タンパク質などを用いることで、最大5チャンネルの蛍光イメージングを行えるようになった。これにより細胞骨格・細胞膜に加えてミトコンドリア、小胞体ネットワーク、核を同時に観察することができ、明確な極性を持った運動時ではないが、細胞の自発的な運動においてミトコンドリアの細胞内配置の決定に小胞体ネットワークが関与する可能性を見出した。
また、細胞内のミトコンドリアの配置が細胞運動や極性に与える影響を調べるため、細胞内においてミトコンドリアが異常な配置を起こすことが知られる変異体をCRISPR/Cas9を用いて作成することを試みた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ミトコンドリアの配置と細胞運動・極性の関連を調べるべく、ミトコンドリアの細胞内配置に異常をきたすことが報告されている変異体をCRISPR/Cas9の技術を用いて作成しようと複数回試みたが、単離することができなかった。過去に単離された変異体は相同組み換えによる遺伝子破壊から単離されていたので、今後そちらの手法も検討する。また、ATP/ADP比の測定を行うための株作成を計画していたが、カルシウムプローブ発現株や他のオルガネラマーカー発現株の作成に時間がかかったため、まだそちらの株作成には取り掛かれていない。

Strategy for Future Research Activity

これまでに作成したオルガネラマーカー、特に小胞体マーカーを用いて、極性運動を行う際のミトコンドリアの配置と小胞体ネットワークの位置関係に着目した測定を行う。灌流系を用いて走化性運動を観察し、勾配逆転における細胞の方向転換時に起きるミトコンドリアの細胞内配置の変化が小胞体ネットワークに対しどのような位置関係で起きるかなどを解析する。また、昨年度に引き続きATP/ADP比の測定が可能な蛍光プローブを安定的に発現する株の作成も進めていく。必要に応じて、小胞体ネットワーク構造の異常を引き起こす遺伝子欠損をCRISPR/Cas9によって作成を試みる。

Causes of Carryover

おおよそ前年度の支給分を使用したが、試薬類などの購入にはやや不足する額が残ったので次年度に回すこととした。本年度は引き続き旅費や試薬類の購入などに主に充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 細胞性粘菌の形態形成に伴う分子局在パターンの変遷の解析2023

    • Author(s)
      橋村秀典, 安達智子, 藤代祥子, 桑名悟史, 阿部健一, 杉田登代子, 澤井哲
    • Organizer
      日本細胞性粘菌学会第13回例会
  • [Presentation] 粘菌の子実体形成に見られるセルロースを塗り固める加工法2023

    • Author(s)
      橋村秀典, 桑名悟史, 安達智子, 杉田登代子, 藤代祥子, 澤井哲
    • Organizer
      日本分子生物学会第46回年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi