2022 Fiscal Year Research-status Report
ゼブラフィッシュ胚体軸伸長過程において組織同士の長さを一致させる発生機構
Project/Area Number |
21K15101
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
河西 通 東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (80830752)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 組織伸長 / 体軸伸長 / Floor plate / ゼブラフィッシュ |
Outline of Annual Research Achievements |
組織の伸長は、胚体内の様々な部位や器官で見られる重要な発生現象である。例えば、体軸伸長によって頭尾軸方向に伸びた体幹が形成され、肢芽の伸長によって長軸方向に発達した四肢が発達する。これらの伸長する器官は単一の組織によるものではなく、一般に表皮、筋肉、骨組織など複数の組織によって構成されている。しかし、伸長する複数の組織がいかに協調して長さを揃えているのかについては、ほとんど解明されていない。申請者はゼブラフィッシュ胚の体軸伸長プロセスにおけるfloor plate(FP)と脊索の協調した伸長現象に着目し、これらの組織が協調して伸長するメカニズムを明らかにする。 本年度は、これまでに申請者が明らかにしたFPの伸長過程で見られるFP細胞の移動現象について、複数組織の協調した伸長現象とどのような関連があるかを調べるために、FPおよび脊索の尾部末端構造を詳細に解析した。その結果、両者は細胞接着を介して連結しており、細胞移動によるFP伸長が脊索伸長と協調するためのfine-tuningな機構となっていることが示唆された。 また、FPおよび脊索を含む正中軸組織がいつどのように分化するのかについて、遺伝子発現レベルでの詳細な形跡を行うため、FPと脊索が蛍光標識されたトランスジェニック系統を用いてFPおよび脊索細胞またはその前駆細胞を分画することを試みた。昨年度からさらにFACSの条件を改良し、適切な分画条件を見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、FPと脊索の協調した伸長ダイナミクスを解析できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究で見出した細胞動態およびそれを用いた伸長機構について、論文にまとめる予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度に画像データ解析およびシミュレーション解析を追加で行う必要が生じた。そのためのPC購入費や実験試薬代、また論文投稿料に用いる。
|
Research Products
(3 results)