2022 Fiscal Year Research-status Report
大血管リモデリングにおける組織定住マクロファージの役割
Project/Area Number |
21K15113
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
劉 孟佳 東京慈恵会医科大学, 医学部, 特任講師 (50826922)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 内皮細胞性造血 / 組織リモデリング / 組織マクロファージ / Nkx2-5 / Notchシグナル / レチノイン酸シグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は胎生期における心臓・大動脈系の形態形成過程に発生する多くのアポトーシス細胞を除去するのにマクロファージが必要であること、またその産生メカニズムを証明することを目的としている。先行研究にてNkx2-5転写因子が胎生期の心内膜床部分の内皮細胞からの局所造血に必須であることがわかっている。そこで、Nkx2-5ノックアウトマウスのシングルセルRNAシーケンスデータを用いて、造血およびマクロファージ分化の詳細な分子機構を探索した。その結果、Nkx2-5の下流でNotchシグナルの活性化およびレチノイン酸シグナルの抑制が関与していることを見出した。Nkx2-5系譜細胞に活性型Notchシグナル因子(N1ICD)を強制発現させると、心内膜床付近における内皮造血転換が活発に起こった。また、レチノイン酸シグナルを減衰させる還元酵素であるDhrs3がNkx2-5下流で造血性心内膜細胞を特徴づける遺伝子となっていることを同定し、その発現が造血前駆細胞からのマクロファージ分化に寄与していることを示唆する結果を得た。以上のことから、Nkx2-5/Notch/RAシグナルが造血性心内膜細胞からのマクロファージ分化に極めて重要な役割を担っていることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題は概ね順調に進んでおり、来年度には心内膜造血機構を明らかにした内容の論文発表を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の通り、心内膜造血機構を明らかにした内容の論文発表に加え、同様の機構が大血管にも存在するか否かを検証する。また、実際に心内膜細胞から造血が起こる様子をマウス胚のライブイメージングで捉える試みにも挑戦したいと考える。
|
Causes of Carryover |
本年度は主な高額な実験消耗品として造血コロニーアッセイ用培地を購入する予定であったが、共同研究者の研究費で購入できたため、当初の使用計画額に満たなかった。翌年度は本研究の論文発表を控えており、出版に多額の研究費使用が見込まれる。
|
Research Products
(5 results)