• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

分散が駆動する海産巻貝の放散:貝殻遺骸・集団ゲノミクスを用いた検証

Research Project

Project/Area Number 21K15161
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

山崎 大志  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 日本学術振興会特別研究員(PD) (70866392)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords貝塚標本 / 遺跡 / 博物館 / 貝類 / 形態進化 / 浮遊幼生 / 種多様性 / 埋蔵文化財
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、昨年度に新型コロナウイルス感染症による社会情勢の変化のため大きく制約されていた野外におけるフィールド調査が実施でき、生態データの取得および新規のサンプルを入手した。本年度得られたサンプルに加え、これまでに取得済みのサンプルを用いて、浅海域の海産巻貝を対象とした形態解析および遺伝的解析を実施している。次世代シークエンサーを用いた集団ゲノミクス解析を進めた結果、潮間帯性の巻貝であるイシダタミ属において島嶼部(トカラ列島および琉球列島・伊豆諸島・小笠原諸島)を中心に独自の遺伝的系統が出現することが明らかとなった。このうち一部は筆者による先行研究(Yamazaki et al., 2017. Mar Biol)においても示唆されていたものの、本研究のように核遺伝子をゲノムワイドに検討することで、より詳細な遺伝的構造のパターンが得られた。現在これらの系統群を対象とした集団動態推定の解析から集団拡大および縮小と分岐の時系列解明を進めている。同様に、東北太平洋沿岸域において複数の巻貝種群を用いた集団構造の比較を進め、共通の遺伝的境界を検出した。加えて本年度は博物館等の機関に収蔵されている貝塚遺骸標本が実見できた。これも野外調査と同様、昨年度は十分に実施できなかった研究活動である。特にバテイラ属を中心とした浅海性巻貝や、二枚貝類の実見および撮影を行い、形態解析に供した。バテイラ属を中心とした巻貝類を対象として、過去および現生サンプルの形態解析との結果と比較するため、集団ゲノミクス解析を実施するための次世代シークエンサー用のライブラリー作成を進めている。これらについて概ね現生種のサンプルは揃い、殻形態の定量化ができている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度は新型コロナウイルス感染症に関する社会情勢の影響を強く受けたため、計画の変更が不可避であったため進捗に遅れが生じていた。しかしなら本年度は一部制約を受けたものの、これまで実施できていなかった野外調査および遺骸サンプルの実見が可能となった。さらに、これまでに取得してきたサンプルに関するデータの取得が概ね完了し、遺伝的・形態的解析も進行中である。以上のことから本年度は、進捗状況の遅れをカバーできたため、おおむね順調に研究が進展したといえる。

Strategy for Future Research Activity

未調査地での野外調査およびサンプリングを実施する。これまでに得られたサンプルを高解像度の遺伝的解析へ供し、ゲノムワイドにSNPsデータを取得する。系統解析・集団構造推定・集団動態推定を行う他、生態的特徴との関連性を検討する。公的機関において貝塚遺骸標本の実見を進めていくことに加え、サンプルの年代推定を引き続き進める。解析可能となったサンプル群について古代DNAの取得に取り組み、遺伝的解析を実施する予定である。

Causes of Carryover

2021年度と同様に、2022年度も世界的に流行している新型コロナウイルス感染症による行動制限の影響を受けた。本年度は昨年度と比べると制限が緩和されたことにより研究活動が進められたため、旅費及び解析外注としての予算使用ができたが、未だ未調査地や解析待ちのサンプルも残っているため次年度の使用額が生じている。そこで次年度は上記の予算として使用するほか、分子実験等に必要な消耗品及び備品についても支出を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Genetic variation of Littorina horikawai endemic to the western coast and the adjacent islands around Kyushu, Japan inferred by mtDNA analyses2022

    • Author(s)
      Yamazaki Daishi、Seo Tomoki、Hirano Takahiro、Saito Takumi、Kameda Yuichi、Fukuda Hiroshi、Chiba Satoshi
    • Journal Title

      Plankton and Benthos Research

      Volume: 17 Pages: 271~276

    • DOI

      10.3800/pbr.17.271

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小笠原諸島における海産生物の集団進化史の解明:クサイロイシダタミを例とした検証2022

    • Author(s)
      山崎大志,伊藤舜,三浦収,佐々木哲郎,千葉聡
    • Organizer
      日本貝類学会令和4年度大会
  • [Book] 海産無脊椎動物多様性学2022

    • Author(s)
      京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所創立100周年記念出版編集委員会、朝倉 彰、下村 通誉、中野 智之、後藤 龍太郎、山守 瑠奈
    • Total Pages
      706
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004492

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi