2023 Fiscal Year Annual Research Report
革新的インドール合成法の開発、全合成を基盤に展開する多角的な創薬研究
Project/Area Number |
21K15217
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
坂田 樹理 東北大学, 薬学研究科, 助教 (20772700)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アマニチン / アマニアミド / デュオカルマイシン / インドール |
Outline of Annual Research Achievements |
令和五年度は、前年度までに実施したアマニアミドの合成研究の過程で開発した2-チオインドール合成法を海洋天然物プラキニジン類の合成に応用した。本化合物の合成ではピロロイミノキノンを含む含窒素複素芳香環骨格の迅速合成が鍵となる。今回、市販のパラアニシジンから二工程でベンザイン前駆体を調製し、ベンザインとケテンシリルアセタールとの[2+2]環化付加反応によりベンゾシクロブテノンオキシムスルホナートへ誘導する手法を開発した。その後、チオメトキシドを用いた2-チオインドール骨格の構築、スルホキシドのプメラー型転位反応活用したC3位のアリール化、およびベンザインを用いた分子内アミノ化反応を経る合成経路を開拓し、四環性中間体の迅速合成法を確立した。残す課題であるジヒドロピリドン部分の構築に関しても、β-ラクタムのカップリング反応/環拡大反応を用いる手法をモデル基質において確立している。なお、今年度は2-チオインドール合成法の一般性に関してについても検討した。その結果、本反応には様々なアルキルチオールが利用可能であり、特に立体的に嵩高いtert-ブチルメルカプタンを用いた場合にも良好な収率で2-チオインドール誘導体を与えることを見出した。新規デュオカルマイシン誘導体の合成に関しては、昨年度合成したホスホン酸エステルおよびホスホン酸を導入した新規デュオカルマイシン誘導体数種については、酸加水分解条件を用いたシクロプロパン部位の安定性評価を行なった。
|
Research Products
(14 results)