2023 Fiscal Year Annual Research Report
ゲノム編集技術を用いた消化管吸収・代謝・毒性を予測可能な腸管モデルの作製
Project/Area Number |
21K15264
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
根来 亮介 立命館大学, 薬学部, 助教 (10844045)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ゲノム編集 / CRISPR-Cas9 / Caco-2 cell / CYP3A4 / UGT1A1 |
Outline of Annual Research Achievements |
ゲノム編集技術を駆使して、CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞およびCYP3A4・UGT1A1*6安定発現Caco-2 細胞を作製した。CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞およびCYP3A4・UGT1A1*6安定発現Caco-2 細胞の薬物代謝能が、ヒト小腸と比べてどの程度の活性を有しているのか、ヒト小腸S9をポジティブコントロールとして用いて評価した。CYP3A4の活性をミダゾラムの代謝物である1-OH ミダゾラムを指標に評価した。その結果、WT-Caco-2細胞のS9では、1-OH ミダゾラムは検出できなかった。一方で、CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞およびCYP3A4・UGT1A1*6安定発現Caco-2 細胞のS9では、1-OH ミダゾラムを検出することに成功した。しかしながら、CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞およびCYP3A4・UGT1A1*6安定発現Caco-2 細胞のS9におけるCYP3A4活性は、ヒト小腸S9と比べ1/10以下であった。次に、UGT1A1の活性をSN-38の代謝物であるSN-38Gを指標に評価した。CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞のUGT1A1活性は、WT-Caco-2細胞およびCYP3A4・UGT1A1*6安定発現Caco-2 細胞のS9と比べ高い値を示した。CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞のS9におけるUGT1A1活性は、ヒト小腸S9と同程度であった。 以上の結果より、CYP3A4・UGT1A1安定発現Caco-2細胞のUGT1A1活性はヒト小腸S9に匹敵するものの、CYP3A4活性はヒト小腸S9には劣ることが示唆された。
|