2022 Fiscal Year Research-status Report
ヒトコホートを用いたビタミンBの摂取が腸内細菌群集に与える影響の解明
Project/Area Number |
21K15267
|
Research Institution | National Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition |
Principal Investigator |
朴 鐘旭 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 AI健康・医薬研究センター, 客員研究員 (60803335)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 腸内細菌 / 栄養素 / ビタミン / バイオインフォマティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
食事による栄養摂取は腸内環境に最も影響を与えると知られており、従来の研究では主に腸内細菌の主要なエサである食物繊維が注目されている。しかし、実際には、食物繊維だけではなく、多様な物質が大腸まで到達できることから、申請者は食物繊維以外の他の栄養素により新たな腸活のスタンスを解明できるのではないかと考えた。 事前検討により栄養摂取状態が他のコホートと比べ、高い水準であるとともに、変動の幅が広いコホートを解析対象として、選定した。コホートデータを用いた栄養摂取と腸内細菌叢間の関連解析を行い、ビタミンB1とRuminococcaceae科の存在比間で関連があることを確認した。さらに、in silicoパスウェイ解析によって、Faecalibacteriumなど、Ruminococcaceaeに属する細菌が生存に必要にもかかわらず、自らビタミンB1の合成できないことを解明した。また、このような影響とともに、ビタミンB1の摂取は、酪酸産生にも影響することを明らかとした。このような研究成果をin vivoの結果とともにまとめ、本年度に論文(Nutrients)、国際学会(ISME、スイス)にて発表した。また、更なる解析をするための、基盤を構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ビタミンB1と腸内細菌、酪酸産生との関連について研究成果をまとめ、論文、国際学会にて発信した。 本論文は投稿したNutrientsで、ハイライトに選出された。
|
Strategy for Future Research Activity |
機械学習を用いた解析など、より多様な解析手法を用いて、ビタミンB1と腸内細菌間の関連について解析を引き続き行うとともに、健康指標との関連についても解析する。
|
Causes of Carryover |
論文投稿に必要な金額が予想より低かったため、次年度使用額が生じた。 更なる解析を進め、論文投稿費用として使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)