• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外トラップの消化管炎症における役割解明

Research Project

Project/Area Number 21K15276
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

安田 浩之  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (40780284)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords細胞外トラップ / 消化管炎症 / PADI2 / PADI4
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、炎症性腸疾患(IBD)をはじめとする消化管炎症において、細胞外トラップであるNETsやMETsの病態への関与とその誘導機構をPADI2とPADI4に着目して明らかにするために、阻害剤などの薬理学的ツールや遺伝子改変マウスを用いて検討した。PADI2およびPADI4KOマウスを用いて、TNBS誘起大腸炎モデルでの病態の評価を行ったところ、WTマウスに比べて各KOマウスは大腸炎の病態を改善した。各KOマウスを用いた結果と同様に、PAD阻害剤であるCl-amidineや細胞外トラップ阻害剤であるDNaseⅠを投与することでTNBS誘起大腸炎の病態は改善した。このとき、大腸組織における好中球およびマクロファージ由来の細胞外トラップの誘導は抑制された。またin vitro実験系から好中球細胞外トラップはPADI4を介し、TNBS誘起大腸炎の誘導に関与することが示唆されたが、マクロファージ由来の細胞外トラップはPADI2およびPADI4を介さない可能性があることがわかった。DSS誘起大腸炎モデルにおいては、PADI2およびPADI4KOマウスで、WTマウスに比べて病態が悪化する結果となった。特に、下痢・下血スコアが悪化していた。慢性的なDSS誘起大腸炎モデルにおいても同様の結果となった。しかし、炎症性サイトカインの発現等から病態を抑制するような結果も得られているため、下痢・下血の誘導にはPADI2およびPADI4を介した細胞外トラップの誘導以外の作用があると考えられる。以上の結果から、大腸炎の誘導機序によって細胞外トラップは病態の悪化にも保護にも関与し、PADI2およびPADI4は細胞外トラップ非依存的に病態へ関与する可能性があることが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Neutrophil extracellular trap induction through peptidylarginine deiminase 4 activity is involved in 2,4,6-trinitrobenzenesulfonic acid-induced colitis2023

    • Author(s)
      Yasuda Hiroyuki、Uno Ayaka、Tanaka Yoshiya、Koda Saya、Saito Michiko、Sato Eisuke F.、Matsumoto Kenjiro、Kato Shinichi
    • Journal Title

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00210-023-02800-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TNBS誘起マウス大腸炎の病態進展におけるpeptidylarginine deiminase 2および4の関与:細胞外トラップ依存的および非依存的経路2024

    • Author(s)
      安田浩之、斉藤美知子、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      第51回日本潰瘍学会(GIweek2024)
  • [Presentation] TNBS誘起マウス大腸炎の病態におけるpeptidylarginine deiminase 2の役割2024

    • Author(s)
      藤原ゆう、原礼子、北村菜月、斉藤美知子、安田浩之、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] TNBS誘起大腸炎モデルにおけるPAD4を介した細胞外トラップの関与2024

    • Author(s)
      多田佳鈴、菅原彩羽、田上瑛梨奈、斉藤美知子、安田浩之、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] TNBS誘起マウス大腸炎の病態におけるpeptidylarginine deiminase 2および4の関与2023

    • Author(s)
      菅原彩羽、安田浩之、原礼子、藤原ゆう、斉藤美知子、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会
  • [Presentation] DSS誘起マウス大腸炎の病態におけるpeptidylarginine deiminase 2および4の保護的役割2023

    • Author(s)
      北村菜月、安田浩之、田上瑛梨奈、多田佳鈴、斉藤美知子、松本健次郎、加藤伸一
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi