• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Impact of the individual variance of eicosanoid disposition on the development of idiosyncratic liver injury

Research Project

Project/Area Number 21K15326
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

島田 紘明  近畿大学, 薬学部, 講師 (40783444)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエイコサノイド / 肝臓 / CYP / COX / LOX / 肝障害
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度に健常ラットの肝S9画分におけるエイコサノイド産生の経時変化および各種エイコサノイドの産生量比較を行った結果、特にシトクロムP450 (CYP)経路により産生されるepoxyeicosatrienoic acids (EETs)がリポキシゲナーゼ (LOX)やCOX経路により産生されるエイコサノイドよりも顕著に多く産生されることが示された。そこで令和4年度は健常ラット肝S9画分における特定のエイコサノイド産生阻害により、他のエイコサノイド産生に対する影響を明らかにする目的で、特に産生量の多かったCYP経路を阻害することにより、肝障害の抑制に関わるCOX経路のエイコサノイド、肝障害の増悪に関わるLOX経路のエイコサノイドへの影響を評価することを試みた。まず、CYPによる酸化反応に必須であるNADPH除去条件における、各種エイコサノイドの生成への影響を検討した。当初は、CYP経路によるエイコサノイド生成のみが抑制されて、その他の経路は代替的に生成量が増大することを想定していたが、予想に反してCYP、LOX、COXのいずれの経路も産生が低下した。NADPHがいずれの経路においてもエイコサノイド産生に対して促進的に作用することが示唆されたことから、ヒト肝ミクロソームにおいてCYP2C8および2C9によるEET産生を抑制することが知られるテルミサルタン (TEL)による阻害を次に試みた。しかし、TELを添加してもラット肝S9画分におけるEET産生は抑制されなかった。ラット肝ミクロソーム中ではCYP2B1やCYP2C11によってEETが産生することから、EET産生に関わるCYP 分子種の種差により、TELによる阻害が見られなかった可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画どおり、特定のエイコサノイド産生阻害条件下における種々のエイコサノイド産生への影響を評価することを試みたが、エイコサノイド産生の特性やラット-ヒト間の種差の問題により、目的の評価が行えなかった。また、エイコサノイドの測定に使用しているLC-MS/MSの不具合が続き、一定期間測定ができなかったこともあり、当初の計画よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

ラット肝においてEETの産生に関わるCYP2B1やCYP2C11に対する阻害薬により、健常ラット肝S9画分におけるEETの産生阻害条件における他のエイコサノイド産生に対する影響を明らかにする。また、ヒトとラットのEET産生における種差についても詳細はこれまで明らかにされていないので、TELやCYP2B1やCYP2C11に対する阻害薬によるEET産生阻害のヒト-ラット種差間種差についても検討する。

Causes of Carryover

令和4年度の学会出張に関わる旅費を科研費から支出しなかったため次年度使用額が生じた。令和5年度の学会出張旅費を科研費から支出する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] アセトアミノフェン誘発性肝障害に対するPGE2不活化酵素15-PGDH阻害の影響2023

    • Author(s)
      島田紘明、横飛暉斗、高田真桜、川瀬篤史、岩城正宏
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 肝S9画分において産生されたエイコサノイドの同時定量2022

    • Author(s)
      島田紘明、竹田祐佳、川瀬篤史、岩城正宏
    • Organizer
      日本薬物動態学会第37年会
  • [Presentation] アセトアミノフェン誘発性肝障害における肝プロスタグランジンE2量調節機構およびプロスタグランジンE2による血管内皮細胞保護作用2022

    • Author(s)
      横飛暉斗、島田紘明、吉川幸伽、山本望乃花、川瀬篤史、岩城正宏
    • Organizer
      日本薬物動態学会第37年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi