• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

高分子化抗がん剤のがん組織集積性を増強するがん指向性NO徐放剤の開発

Research Project

Project/Area Number 21K15327
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

月川 健士  崇城大学, 薬学部, 講師 (60772027)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords一酸化窒素 / アルブミン / 高分子化抗がん剤 / EPR効果 / 抗がん効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高分子化抗がん剤のがん組織集積性や抗がん効果の増強を目指し、申請者グループが開発したユニークな一酸化窒素(NO)徐放剤(NPB)と、がん指向性に優れるヒト血清アルブミン(HSA)を結合させた、「がん指向性NO徐放剤(HSA-NPB)」の開発に取り組んできた。このHSA-NPBは、がん組織にNOを特異的かつ持続的に作用させることで、がん組織の血流の持続的な増大と、それによる薬物集積増強効果を企図した薬剤である。
まずHSA-NPBの作製法やNPB結合数の定量法の確立に取り組み、本研究では、1分子のHSAに対して、2分子のNPBが結合したHSA-NPBを用いることとした。作製したHSA-NPBからのNO放出性を確認したところ、元のNPBと同様のNO徐放性を確認できた。次に、マウス大腸がん(Colon26)担がんマウスを用いて、薬物のがん組織集積性を評価する色素エバンスブルーとNPBやHSA-NPBを同時投与すると、元のNPBと比較し、HSA-NPBとの併用でより集積性の向上が見られた。続いて、ドキソルビシン封入リポソームと同時投与することにより、ドキソルビシン封入リポソーム単独時より高い治療効果が見られた。
以上の結果のように、高分子化抗がん剤と併用するだけで、そのがん組織集積性や治療効果を増強する、新規がん治療戦略(HSA-NPB併用療法)の開発につながる基礎的な知見が得られた。また本研究においては、HSA-NPBと高分子化抗がん剤を同時に投与しているが、HSA-NPBからのNO放出は緩やかであり、HSA-NPB投与から、数時間後などに高分子化抗がん剤を投与することで、さらなる集積性や治療効果の増強が得られる可能性が考えられる。HSA-NPBと高分子化抗がん剤の投与間隔の最適化などが今後の課題である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 酸性環境応答性を示すアルブミン結合型抗がん剤の開発と抗腫瘍効果2024

    • Author(s)
      月川 健士、井本 修平、今村 思音、入江 直樹、安藤 綾乃、西 弘二、小田切 優樹、山﨑 啓之
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] アルブミン高親和性を有する一酸化窒素供与型ジクロフェナクによる膵臓がん細胞死誘導効果2024

    • Author(s)
      西 弘二、神田 凌、井本 修平、月川 健士、小田切 優樹、山﨑 啓之
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
  • [Presentation] 酸性環境応答性アルブミン結合型抗がん剤の作製と抗腫瘍効果2023

    • Author(s)
      月川 健士、井本 修平、今村 思音、入江 直樹、西 弘二、堤 俊彦、横山 祥子、小田切 優樹、山崎 啓之
    • Organizer
      第39回日本DDS学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi